データ・資料を探す
検索パネルを開く
データ・資料一覧
109 件
- 名前順
言語地図データベース 日本で刊行されてきた方言地図・言語地図のデータベース。地図集 (アトラス) の書誌 (著者・書名・刊行年・調査時期・調査対象地域などを含む)、地図集に収録されている各地図の内容 (タイトル・内容の分類などを含む)、地図の画像 (可能な限りジオタグを付与) から構成されています。 もっと見る |
語彙調査データ 国立国語研究所で現在までに公開されてきた語彙調査データです。 もっと見る |
語誌情報ポータル コーパスからの統計情報、古辞書、言語地図、言語記事など日本語の歴史に関係する資料を一度に検索できるシステムです。 もっと見る |
近代語のコーパス 明治・大正時代の日本語を研究するために構築されたコーパスです。『太陽コーパス』『近代女性雑誌コーパス』『明六雑誌コーパス』『国民之友コーパス』を公開しています。 もっと見る |
連濁データベース・上代語連濁データベース 名詞+動詞で形成された複合語の連濁データベースと、奈良時代の文献に記録された複合語の連濁データベースです。 もっと見る |
雑誌『国語学』全文データベース 日本語学会の旧機関誌『国語学』全巻の全文テキストデータベースです。誌面の PDF ファイルも公開しています。 もっと見る |
首都圏の言語に関する研究文献目録 首都圏の言語研究に関する研究文献目録です。地名、地誌などの関連分野の文献も含みます。 もっと見る |
首都圏大学生の言語使用と言語意識の地域差に関する調査 首都圏の大学生における言語使用・言語意識の調査結果を言語地図で示したものです。 もっと見る |
鶴岡調査データベース 国立国語研究所が中心となって、山形県鶴岡市で行った共通語化調査の回答データです。鶴岡調査は、1950年、1971年、1991年、2011年の4回にわたって実施されました。 もっと見る |