データ・資料を探す
検索パネルを開く
データ・資料一覧
113 件
- 名前順
「国民の言語使用と言語意識に関する全国調査」データ 言語使用と言語意識に関する全国調査 (2009年実施、73地点、20歳~79歳の男女925名) の回答データです。 |
「国語力観」に関する全国調査 国民の「国語力観」を探るための意識調査 (2006年実施) の回答データです。 |
「学校の中の敬語」アンケート調査データ 国立国語研究所が1989年から1990年にかけて中学生・高校生を対象に実施した敬語使用と敬語意識に関するアンケート調査で得られたデータです。中学生は東京2,456名、山形339名、高校生は東京2,222名、大阪1,004名が回答しています。 |
「日本の消滅危機言語・方言」データベース このデータベースは、日本の消滅危機言語・方言の音声を公開するものです。奄美・沖縄のことば、八丈島のことばをはじめとする、日本各地の消滅危機言語・方言の単語の発音や自然談話の発音が収録されています。文字化テキスト、共通語訳もついています。 |
「病院の言葉」にかかわる調査 「病院の言葉」を分かりやすくする提案に取り上げる語彙の選定と、問題点の把握と改善の方法を検討するために行った調査 (医師に対する問題語記述調査、医療者に対する用語意識調査、非医療者に対する理解度等の調査) の集計データを公開しています。 |
「語彙研究文献語別目録」データ 「語彙研究文献語別目録」 (佐藤喜代治編『講座日本語の語彙別巻』 (明治書院、1983年) に収録) の全文テキストデータを公開しています。 |
『幼児・児童の連想語彙表』データ 国立国語研究所報告69 『幼児・児童の連想語彙表』 (1981) の「全連想語彙調査表」および「頭音連想語彙調査表」を電子化したものです。 |
『方言文法全国地図』地図画像 『方言文法全国地図』は、文法事象の全国的な分布を展望できる言語地図 (方言地図) で、方言研究における基本的な資料です。『方言文法全国地図』所載の地図の画像 (全350図) を公開しています。 |
『方言談話資料』データ 『方言談話資料』全10巻 (1978-1987年刊) の本文テキストデータと音声ファイルを公開しています。 |
『方言録音資料シリーズ』データ 『方言録音資料シリーズ』全15巻 (1978-1987年刊) の本文テキストデータと音声ファイルを公開しています。 |
『日本言語地図』地図画像 『日本言語地図』は、各地の方言で、どのような語形や発音がどこに現れるかを表示した言語地図 (方言地図) です。全国の方言の地理的分布を一望できる基礎資料です。『日本言語地図』所載の地図の画像 (全300図) を公開しています。 |
『日本語教育のための基本語彙調査』データ 国立国語研究所報告78 『日本語教育のための基本語彙調査』 (1984) の「基本語彙 五十音順表」、「意味分類体語彙表」、「分類項目一覧表」を電子化したものです。 |
『日独仏西基本語彙対照表』データ 国立国語研究所報告88『日独仏西基本語彙対照表』 (1984) の「対照語彙表」を電子化したものです。 |
BCCWJ 全文検索サイト『少納言』 国立国語研究所で開発された Web アプリケーションで、初心者でも簡単に BCCWJ 内の文字列を検索することができます。 |
BTSJ1000人日本語自然会話コーパス 語用論的分析のため、514の自然会話 (約127時間) を文字化したコーパスです。トランスクリプトと音声データを公開しています。 |
NINJAL-LWP for BCCWJ (NLB) 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』 (Balanced Corpus of Comtemporary Written Japanese: BCCWJ) を検索するために、国語研と Lago言語研究所が共同開発したオンライン検索システムです。 |
NPCMJ Child Language Development Timeline NPCMJ Child Language Development Timeline (NPCMJ-CLDT) はそよごツリーバンク (子供の日本語の統語解析情報付きコーパス) を時系列に沿って対話的に表示するインターフェースです。このインターフェースの大きな特徴は、子供の言語の形態・統語的分析を年齢・月齢フィルターを通じて、検索・精査することを可能にしている点です。このインターフェースを利用することで、特定の語彙や構文に関して個人の習得過程に容易に焦点をあてることができ、日本語を習得しつつある子供の形態・統語的発達のパターンを発見するチャンスにつながります。 |
UniDic 形態論情報を付与した語彙資源です。現代語用 (書き言葉、話し言葉) と古文用 (各種) を公開しています。形態素解析器 MeCab のモデルを同梱しています。 |
Web データに基づくサ変動詞用例データベース (開発版) 本データベースは、サ変動詞の用例のデータベースです。用例は、語ごとに構築した専用の Web コーパスから行っています。構築に際しては、(1) 語ごとに一定量以上の用例を収集できること、(2) 収集用例の偏りの軽減に配慮しています。 |
Web データに基づく形容詞用例データベース (開発版) 本データベースは、形容詞の用例のデータベースです。用例は、語ごとに構築した専用の Web コーパスから行っています。構築に際しては、(1) 語ごとに一定量以上の用例を収集できること、(2) 収集用例の偏りの軽減に配慮しています。 |
Web データに基づく複合動詞用例データベース (開発版) 本データベースは、複合動詞の用例のデータベースです。用例は、語ごとに構築した専用の Web コーパスから行っています。構築に際しては、(1) 語ごとに一定量以上の用例を収集できること、(2) 収集用例の偏りの軽減に配慮しています。 |
Web茶まめ 各種の UniDic を使って形態素解析を行うためのツールです。形態素解析に必要な一連の作業を Web 上でわかりやすいインターフェイスによって行うことができます。 |
X線映画 「日本語の発音」 日本語発音時の調音運動を撮影したX線映画です (1965年、1967年撮影)。 |
アイヌ語口承文芸コーパス -音声・グロス付き- 木村きみさん (1900-1988、沙流川上流域のペナコリ出身) がアイヌ語で語った物語10編 (ウエペケㇾ (散文説話) 8編、カムイユカㇻ (神謡) 2編) 約3時間分の音声に、日本語と英語による訳とグロスや注解を付けた初めてのアイヌ口承文芸デジタル集成です。 |
オックスフォード・NINJAL 上代語コーパス 「オックスフォード・NINJAL 上代語コーパス」は単語情報・統語情報などの包括的なアノテーションを施した上代日本語のフルテキストコーパスです。現在のバージョンは「万葉集」など上代の全ての和歌のテキストを収録しています。 |
コーパスアノテーションの基礎研究 国立国語研究所第2期アノテーションプロジェクト (2009~2015年) の成果物ページです。 |
コーパスアノテーションの拡張・包括・自動化に関する基礎研究 国立国語研究所第3期アノテーションプロジェクト (2016~2021年) の成果物ページです。 |
コーパス検索アプリケーション『中納言』 国立国語研究所で開発されたコーパスを検索することができる Web アプリケーションで、短単位・長単位・文字列の3つの方法によってコーパスに付与された形態論情報を組み合わせた高度な検索を行うことができます。 |
ことばに関する新聞記事見出しデータベース (DL版) 国立国語研究所では、1949年から2009年9月まで、ことばに関する新聞記事を集めた「切抜集」を作成してきました。 このデータベースは、「切抜集」所収の新聞記事の発行日・新聞名・見出し等を収録した「見出し (目録) データベース」です。 |
ことばのミュージアム このウェブサイトでは、日本各地で話されている色々なことばを見たり、聞いたり、学んだりできます。日本語共通語に似ていることばもあれば、まったく違うように見える/聞こえることばもあります。まずは興味のあるタグをクリックして、出てきた記事を読んでみてください。地域を訪れて、そこで話されていることばを少し話してみたい、と思えるようなウェブサイトを目指しています。 |
トピック別アイヌ語会話辞典 1898年に刊行された『アイヌ語會話字典』を底本とし、口語訳や音声・ビデオ・写真などのデータを付与したオンライン辞典です。 |
ビデオ刺激による言語行動意識調査 ブラジル、フランス、韓国、アメリカ、ベトナム在住の日本人、および、日本在住のブラジル人、フランス人、韓国人、アメリカ人、ベトナム人を対象とした、言語行動についての観察や予測について意識調査の回答データを公開しています (全6場面のうち場面6「頼みごとへの返事」、1996-1998年実施) |
リアルタイム MRI 調音運動データベース 日本語音声生成時の声道形状の変化をリアルタイムMRI動画で記録したデータベースです。標準語話者18名、近畿方言話者7名、計25名のデータ約30,000発話から構成されています。単語、音素、性別などで検索することができ、検索結果のmp4ファイルをダウンロードできます。特殊な手法で可視化した門歯輪郭の情報を挿入したデータも検索可能です。 |
ヲコト点図データベース 漢文訓読の記号であるヲコト点図のデータベースです。ヲコト点図の種類、付与位置、記号形状、読みなどをキーに、ヲコト点を検索することができます。 |
一貫処理プログラム,日本語情報処理プログラム集 国立国語研究所で開発された、日本語研究のための一貫処理プログラム及び日本語研究用プログラム集 MCL です。 |
中国語・韓国語母語の日本語学習者縦断発話コーパス (C-JAS) 日本国内の大学進学予備教育の日本語学校や専門学校、短大および大学の日本語教育機関において学んでいた中国語および韓国語を母語とする日本語学習者それぞれ3名、合計6名を対象として、日本語学習を開始してから3年間の習得過程を3~4カ月ごとに8期に分けて行われた縦断調査のインタビューの発話データを公開しています。収録したデータ量は、約46.5時間分で、総語数は約57万語です。 |
中央資料庫地形図地勢図所蔵リスト 日本言語地図、方言文法全国地図の作成において調査地点確定用に使用した地形図・地勢図の所蔵リストを公開しています。 |
中央資料庫映画台本所蔵リスト 国立国語研究所の話しことばの調査の際に収集した映画台本の所蔵リストを公開しています。 |
中央資料庫未製本雑誌所蔵リスト 国立国語研究所の語彙調査等において収集した雑誌原本の所蔵リストを公開しています。 |
中央資料庫言語地図草稿所蔵リスト 日本言語地図、方言文法全国地図、その他各研究で作成された地図の草稿、参考地図などの所蔵リストを公開しています。 |
作文対訳データベース 作文対訳データベースは、日本語学習者による日本語作文、作文執筆者本人による母語訳、日本語教師等による添削を収録しています。 |
使役交替言語地図 (WATP) 世界の言語の形態的関連のある有対動詞を収集した地理類型論的なデータベースです。日本語を含む諸言語の有対自他動詞の類型論的な情報を、世界地図およびチャート (表) 上で可視化し、有対自他動詞を類型論的な視点から分析できるウェブアプリケーションです。 |
先駆的名論文翻訳シリーズ (Pioneering Linguistic Works in Japan) 日本語学的・言語学的にパイオニア的価値を持ち、その評価がほぼ確立した日本語論文を選定し、英訳して公開しています。 |
全国方言分布調査 (FPJD)・新日本言語地図 (NLJ) 全国方言分布調査 (2010~2015年度実施、全国554地点) のデータならびに関連情報 (調査項目、準備調査結果、調査マニュアルなど)、また、調査結果を地図化した『新日本言語地図』関係のデータを公開しています。 |
全国方言談話データベース 日本のふるさとことば集成 「全国方言談話データベース日本のふるさとことば集成」は、方言談話のテキストファイル (文字化テキストと共通語訳) と音声ファイルを収録したデータベース (国立国語研究所編集、国書刊行会発行、全20巻、CD-ROM 付き書籍、2002−2008年) です。 |
全文検索システム『ひまわり』 『ひまわり』は、コーパス、用例集、辞書といった言語資料を全文検索するために開発されたソフトウェアです。XML で記述された言語資料を全文検索し、検索文字列に対する前後文脈や付与情報 (書誌情報など) を表示することができます。 |
分類語彙表-増補改訂版データベース 分類語彙表とは、「語を意味によって分類・整理したシソーラス (類義語集) 」です。本データベース版は、書籍版の『分類語彙表 ―増補改訂版―』の元となったデータを加工したものです。データベースソフトに取り込めるよう CSV 形式になっています。レコード総数は、101,070件です。 |
北京日本語学習者縦断コーパス (B-JAS) 日本語を勉強している中国語母語の大学生の発話及び作文データを、4年間にわたって収集した縦断コーパスです。 |
北海道調査データベース 国立国語研究所が中心となって、北海道富良野市や札幌市で行った共通語化調査の回答データです。北海道調査は、1958-1960年、1986-1987年の2回にわたって実施されました。 |
北米における日本関連在外資料目録 ハワイ・北米の日系社会で収集された資料 (音声・映像資料、写真等) を、現地の所蔵機関別に目録として提供します。 |
名大会話コーパス 129会話、合計約100時間の日本語母語話者同士の雑談を文字化したコーパスです。 |
国立国語研究所 学術情報リポジトリ 「国立国語研究所学術情報リポジトリ」では、国立国語研究所における学術研究・教育活動の成果及び国立国語研究所が所蔵する学術資料を電子的形態で収集・保存し、Web 上で公開しています。 |
国立国語研究所 研究資料室収蔵資料 国立国語研究所がこれまでに実施した調査研究において収集・作成した研究資料の概要及び目録類を公開しています。 |
国立国語研究所 蔵書目録データベース 国立国語研究所研究図書室の所蔵する図書約15万冊と雑誌約5,800タイトルの目録・所蔵情報が検索できるデータベースです。貴重書や視聴覚資料、特殊文庫の目録・所蔵情報も掲載しています。 |
国立国語研究所が行った世界の言語研究機関調査 国立国語研究所が2001年に CD-ROM で公開した、世界の言語研究機関調査の結果を、ウェブ上で閲覧可能にしたものです。(英文) |
国立国語研究所言語処理データ集 『国立国語研究所言語処理データ集』 (国立国語研究所編、1985-2001年) を公開しています。 |
国語学研究文献総索引データ 国語学会 (現日本語学会) と国立国語研究所の共同事業である「国語学研究文献総索引」のデータを公開しています。 |
国語研変体仮名字形データベース 変体仮名の字形画像を、読み・字母・Unicode で層別したデータベースです。出典元資料画像との相互リンク機能、資料画像と翻字本文との対照表示機能などがあります。 |
国語研日本語ウェブコーパス (NWJC) 3か月間にわたり1億 URL をクロールして構築した200億語規模の Web テキストのコーパスです。形態素解析・係り受け解析済みテキストからなります。 |
基本動詞ハンドブック 日本語学習者・日本語教師が基本動詞の理解を深めることができるように、基本動詞の多義的な意味の広がりを図解なども用いて分かりやすく解説したオンラインツールです。例文、コロケーションなどの執筆には、国語研の「現代日本語書き言葉均衡コーパス (BCCWJ) 」 (約1億語) や筑波大学の「筑波ウェブコーパス」 (約11億語) などの大規模日本語コーパスを積極的に活用し、他のレファレンスには見られない生きた情報を提供しています。 |
基礎日本語活用辞典 (インドネシア語版) 基礎日本語活用辞典 (インドネシア語版) は日本語の基礎語彙約4,000語を収録を収録しています。日本語の初級を終了した、インドネシア語を母語とする日本語学習者のための辞書です。 |
外来語に関する意識調査 (全国調査) 外来語・略語、および、それらを使う場面のコミュニケーションについての意識調査 (2003、2004年実施) の回答データです。 |
外来語定着度調査 2002年から2004年にかけて、外来語405語に対して、認知度、理解度、使用度を求めた外来語定着度調査の集計データです。 |
多言語母語の日本語学習者横断コーパス (I-JAS) 海外で学ぶ12言語の母語の異なる日本語学習者850名および日本国内で学ぶ教室環境と自然環境の日本語学習者150名、合計1000名の日本語データに日本語母語話者50名のデータを加えて、2020年春に公開しました。発話データ (ストーリーテリング、ロールプレイ、対話、絵描写)、作文データ (ストーリーライティング、エッセイとメール文 (任意) )、発話の音声データを所収し、日本語能力テストの結果や学習者情報も公開しています。 |
大英図書館蔵天草版『平家物語』『伊曽保物語』『金句集』画像 大英図書館提供の天草版『平家物語』『伊曽保物語』『金句集』「言葉の和らげ」「難語句解」 (Shelfmark: Or.59.aa.1) の画像をパブリックドメインにて公開しています。 |
学術情報交換用変体仮名 国際文字コード規格に提案するために選定した「変体仮名」の文字画像と文字情報を公開しています。 また、NINJAL変体仮名フォントも配布しています。 |
寺村秀夫連体修飾論文英訳集 このサイトでは、1970年代から1980年代にかけて日本語学・日本語教育の学術的基盤を築くのに大きく貢献した故・寺村秀夫教授 (1928-1990) が残した学術論文の幾つかを英語に翻訳して提供します。 |
寺村誤用例集 寺村秀夫『外国人学習者の日本語誤用例集』 (1990年) のPDFとテキストファイルを公開しています。 |
尚書 (古活字版第三種本) 訓点情報データベース 国立国語研究所蔵尚書 (古活字版第三種本) の訓点情報 (ヲコト点、合符、声点、語順点など) のデータベースを公開しています。 |
岡崎敬語調査データベース 国立国語研究所が中心となって、愛知県岡崎市で行った敬語調査のデータベースです。岡崎敬語調査 (OSH) は、1953 (昭和28) 年、1972 (昭和47) 年、2008 (平成20) 年に行われ、戦後の55年という長いタイムスパンの実時間の変化を明らかにするものです。 |
擬音語って?擬態語って? ―日本語を楽しもう! 日本語の擬音語・擬態語を、マンガやイラスト、例文を見ながら学習できるサイトです。 |
教育基本語彙データベース・日本語教育基本語彙データベース 国立国語研究所報告127『教育基本語彙の基本的研究―増補改訂版―』 (2009) の付属CD-ROMに収録した「教育基本語彙データベース」「日本語教育基本語彙データベース」を公開しています。 |
方言研究の部屋 データとプログラム 『方言文法全国地図』全データ (1~6集)、最新版 PDF『方言文法全国地図』 (1~6集)、方言文法全国地図作成の機械化 (イラストレータ用プラグイン・白地図・記号)、準備調査 (調査票と地図・データ)、言語地図データベースの公開ページです。 |
日本語ブックレット 「日本語ブックレット」は、各年の日本語に関する動向を、図書、雑誌記事、新聞記事等の資料からまとめたものです。2007年版、2006年版、2005年版、2004年版、2002年改訂版があります。 |
日本語史研究用テキストデータ集 国立国語研究所共同研究プロジェクト等で作成したテキストデータ (TXT、XMLなど) を公開しています。 |
日本語史研究資料 [国立国語研究所蔵] 国立国語研究所研究図書室蔵書のうち、日本語史資料として著名なものや、歴史コーパスの原材料として利用できるものを選定し、デジタル画像や翻字本文を順次公開しています。 |
日本語学習者会話ストラテジーデータ 英語を母語とするか英語能力の高い日本語学習者と、日本語母語話者との日本語による会話の文字化データを公開しています (1981-1984年度収録)。 |
日本語学習者会話データベース ACTFL-OPI の口頭能力試験の方式を利用して収集した日本語学習者の会話データ (2007年収集、339件の文字化データと215件の音声データ) を公開しています。 |
日本語学習者会話データベース 縦断調査編 外国人分散地域・集住地域において、日本語学習者の5年間の会話 (日本語学習者と OPI テスターとの会話) の文字化データを公開しています (2007-2012年収録)。 |
日本語教育映像教材シリーズデータセット 日本語教育映画基礎編、日本語教育映像教材中級編・初級編のデジタル化映像 (要申請)、シナリオ集データ、語彙表データを公開しています。 |
日本語日常会話コーパス (CEJC) 本コーパスは、200時間の日常会話をバランス良く納めたコーパスで、動画・音声データ、転記テキスト、数種類のアノテーションが含まれています。コーパスは、オンライン検索システム「中納言」で無償利用できるほか、動画・音声データを含む生データ一式を有償で利用できます。 |
日本語歴史コーパス (CHJ) 日本語の歴史を研究するための資料を集めたコーパスです。将来的に上代から近代までをカバーする通時コーパスとすることを目標に開発が進められており、現在は構築済みの部分を公開中です。 |
日本語研究・日本語教育文献データベース 日本語学、日本語教育研究に関する研究文献のデータベースです。1950年代から現在までに発行された関係論文・図書が検索できます。 |
日本語観国際センサス 1997年1月から1998年8月にわたって、日本を含む28の国と地域で32,471名を対象に実施した、日本語観、母語観、英語観についての国際比較調査「日本語観国際センサス」の回答データです。 |
日本語話し言葉コーパス (CSJ) 『日本語話し言葉コーパス (Corpus of Spontaneous Japanese: CSJ) 』は、日本語の自発音声を大量にあつめて多くの研究用情報を付加した話し言葉研究用のデータベースであり、国立国語研究所、情報通信研究機構 (旧通信総合研究所)、東京工業大学が共同開発した、質・量ともに世界最高水準の話し言葉データベースです。本コーパスは、音声言語情報処理、自然言語処理、日本語学、言語学、音声学、心理学、社会学、日本語教育、辞書編纂など幅広い領域で利用されています。 |
日本語諸方言コーパス (COJADS) このコーパスは、日本各地の方言の談話音声を大量に集めた、日本で初めての諸方言コーパスです。談話音声は、文化庁が1977~1985年に行なった「各地方言収集緊急調査」の方言談話の収録データを使用しています。標準語と方言の両方で検索が可能で、標準語検索は短単位検索を利用することができます。方言検索は、現在のところ文字列検索のみ可能です。 |
昭和・平成書き言葉コーパス (SHC) 1933年から1997年までの8年おき9年分の雑誌、新聞、ベストセラー書籍をコーパス化したものです。 |
東京のことば 研究者インタビュー 東京・首都圏の言語研究の第一人者であり、自身がネイティブスピーカーである研究者2名に対して、「東京のことば」についてインタビューをし、一部の映像と文字化データを公開しています。 |
東京語アクセント資料 『東京語アクセント資料』 (柴田武監修、馬瀬良雄・佐藤亮一編、1985年) のデジタル化データを公開しています。 |
沖縄語辞典 データ集 国立国語研究所資料集5 『沖縄語辞典』の本文篇、索引篇、地名一覧表のデータです。 |
海外における日本語研究文献目録 科学研究費補助金国際学術研究「国際化時代における日本語研究文献情報の収集と分析」 (1994-1995年度) において収集された、日本国内をのぞく世界各地で発表、出版された日本語研究文献の書誌データです。 |
現代日本語書き言葉均衡コーパス (BCCWJ) 現代日本語の書き言葉の多様性を把握するために構築したコーパスで、書籍、雑誌、新聞、白書、Web、法律などから無作為に抽出した約1億語のテキストに形態論情報、文書構造タグを付与し、オンラインおよび DVD で公開しています。 |
現代雑誌200万字言語調査語彙表 2001年から2004年にかけて行われた「現代雑誌の語彙調査 ―1994年発行70誌―」の調査結果の語彙表です。 |
甑島方言アクセントデータベース このデータベースは甑島 (鹿児島県薩摩川内市) の方言音声 (アクセント) を教育研究に資する目的で公開するものです。甑島は鹿児島県の西40kmのところにある島で、推定話者数2,000人の危機方言です。 |
発声発語訓練例文集 発声発語訓練例文集では、韓国人日本語学習者、タイ人日本語学習者、中国人日本語学習者、マレーシア・インドネシア人日本語学習者のための発音学習用例文音声を聞くことができます。 |
発話対照データベース 発話対照データベースは、日本語学習者 (中国語、韓国語、タイ語母語話者) による日本語発話、それとほぼ同内容の母語発話、同じ課題に基づく日本語母語話者の日本語発話、それぞれ文字化データを収録しています。 |
研究資料室収蔵資料目録 (試行版) 国立国語研究所がこれまでに実施した調査研究において収集・作成した資料 (調査カード、収録音源など) の目録を公開しています。 |
社会言語学関係報告書総合索引 国立国語研究所が1998年までに出版した研究所報告の社会言語学関係の報告書のうち、索引を持つ12冊の本について、索引をデータ化したものです (総件数約1万件)。 |
米国議会図書館蔵『源氏物語』画像 (桐壺・須磨・柏木) 米国議会図書館アジア部日本課が所蔵する『源氏物語』 (LC Control No. : 2008427768) のうち、桐壺・須磨・柏木の原本画像を閲覧できます。原本画像と翻字本文を対照表示させることができます。 |
米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文 米国議会図書館アジア部日本課が所蔵する『源氏物語』 (全54冊、LC Control No. : 2008427768) の翻字本文 (電子テキスト) を公開しています。 また、全54巻を対象とした文字列検索も提供しています。 |
統語・意味解析情報付き現代日本語コーパス (NPCMJ) 現代日本語の書き言葉と話し言葉のテクストに対し文の統語・意味解析情報をタグ付けしたものです。どなたでも簡単にコーパス内のツリー (統語構造付き文) を検索、閲覧、ダウンロードしていただけるウェブインターフェースとともに公開しています。 |
行政情報を分かりやすく伝える言葉遣いの工夫に関する意識調査 (自治体調査) 自治体の首長・職員を対象とした、 住民に分かりやすい言葉で伝える工夫や、 住民との円滑なコミュニケーションを図る工夫についての意識調査 (2003年実施) の回答データです。 |
複合動詞レキシコン 「押し上げる、晴れ渡る」など、日常よく使われる日本語複合動詞 (2,700語以上) に意味や用法の情報を付与した言語研究及び日本語学習用のオンライン辞書です。英語・中国語・韓国語翻訳付き。研究教育目的での元データのダウンロードも可能です。 |
観察支援ツール FishWatchr ディスカッション練習、ロールプレイなどの教育活動では、学習者が互いの活動を観察、評価するプロセスが存在します。FishWatchr は、リアルタイムに進行する活動や、ビデオ撮影された活動に対する注釈づけを実現するとともに、注釈付け結果を用いて、グループでの振り返りを支援するツールです。 |
言語地図データベース 日本で刊行されてきた方言地図・言語地図のデータベース。地図集 (アトラス) の書誌 (著者・書名・刊行年・調査時期・調査対象地域などを含む)、地図集に収録されている各地図の内容 (タイトル・内容の分類などを含む)、地図の画像 (可能な限りジオタグを付与) から構成されています。 |
語彙調査データ 国立国語研究所で現在までに公開されてきた語彙調査データです。 |
語誌情報ポータル コーパスからの統計情報、古辞書、言語地図、言語記事など日本語の歴史に関係する資料を一度に検索できるシステムです。 |
近代語のコーパス 明治・大正時代の日本語を研究するために構築されたコーパスです。『太陽コーパス』『近代女性雑誌コーパス』『明六雑誌コーパス』『国民之友コーパス』を公開しています。 |
連濁データベース・上代語連濁データベース 名詞+動詞で形成された複合語の連濁データベースと、奈良時代の文献に記録された複合語の連濁データベースです。 |
雑誌『国語学』全文データベース 日本語学会の旧機関誌『国語学』全巻の全文テキストデータベースです。誌面の PDF ファイルも公開しています。 |
首都圏の言語に関する研究文献目録 首都圏の言語研究に関する研究文献目録です。地名、地誌などの関連分野の文献も含みます。 |
首都圏大学生の言語使用と言語意識の地域差に関する調査 首都圏の大学生における言語使用・言語意識の調査結果を言語地図で示したものです。 |
鶴岡調査データベース 国立国語研究所が中心となって、山形県鶴岡市で行った共通語化調査の回答データです。鶴岡調査は、1950年、1971年、1991年、2011年の4回にわたって実施されました。 |