第123回 NINJALコロキウム
"Sign Language Methodology"
- 開催期日
- 2022年9月13日 (火) 13:00~15:00
- 開催場所
- ハイブリッド開催
- 国立国語研究所 セミナー室 (東京都立川市緑町10-2) 交通案内
- Web開催
開催方法は変更となる場合がございます。
- 講師
- Susan FISCHER (アメリカ、ロチェスター工科大学 名誉教授 / ニューヨーク市立大学大学院センター Adjunct Professor)
講演は英語で行います。
- 専門領域
- 手話言語学 / Sign languages, morphosyntax; have dabbled in psycholinguistics, sociolinguistics, and acquisition, all related to sign languages
- 主要業績
- Susan D. FISCHER (2015) Sign languages in their historical context. In: Claire Bowern and Bethwyn Evans (Eds.) The Routledge Handbook of Historical Linguistics, 442-465. Routledge.
- Susan D. FISCHER (2009) Sign Language Field Methods: Approaches, Techniques, and Concerns. In: James H-Y. Tai and Jane Tsay (Eds.) Taiwan Sign Language and Beyond, 1-19. The Taiwan Institute for the Humanities, National Chung Cheng University.
- Susan D. FISCHER (1978) Sign Languages and Creoles. In: Patricia Siple (Ed.) Understanding Language Through Sign Language Research, 309-331. Academic Press.
- 講演要旨
- This talk will discuss methodology in sign language research, with particular emphasis on issues related to working with stigmatized languages and new developments, an adaptations of techniques in hyphenated areas of linguistics, and field methods.
Doing research on sign languages can employ many of the same techniques used for spoken languages, but there are some special circumstances that make the enterprise more challenging. In this talk I will discuss some of the standard avenues, such as fieldwork and corpus linguistics, as well as special techniques in hyphenated areas of linguistics such as psycholinguistics. I shall highlight the advantages and disadvantages as well as possible pitfalls in this kind of research. As in the case of stigmatized languages or populations, special care needs to be taken in terms of choosing consultants anollaborators from the relevant community; I provide practical suggestions for knowing whether one is getting good data, and provide some dos and don’ts for the aspiring researcher. - 事前申し込み
受付は終了しました。お申し込みありがとうございました。
- いただいた個人情報は、個人情報保護ポリシーに則り厳正に取り扱います。
- 本講演は、英語字幕で行いますが、質疑応答の時間には、手話通訳をつけます。
申し込み等に関するお問い合わせは、ninjal-events[at]ninjal.ac.jp にご連絡ください。(メールアドレスの[at]を@に置き換えてください)
- キーワード
- 講演会、オンライン開催、NINJALコロキウム、手話研究、形態論、フィールドワーク
NINJALコロキウムとは
国内外の優れた研究者を講師にお招きし、日本語・言語学・日本語教育のさまざまな分野について最前線の研究成果をお話しいただく講演会です。一般に公開していますので、教員・大学院生を問わず、ご自由にご参加ください。 (参加無料)
スケジュール : 不定期。原則として、1ヶ月1回。
会場 : 国立国語研究所 2階 多目的室
Web開催の場合には、講演ごとに、事前の参加申し込みが必要です。