第18回 CODH セミナー
「マイクロ類型論とデジタルアーカイブ構築 : バントゥ諸語と日琉諸語の事例から」

開催期日
2023年1月22日 (日) 16:30~19:30
開催場所
ハイブリッド開催
  • 国立情報学研究所 1810会議室 (東京都千代田区一ッ橋2-1-2) 交通アクセス
  • Web開催 (Zoom)
共催
  • 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 公募型共同研究 048RP2022 「日琉諸語の言語類型アトラス LAJaR の開発と分析」
  • AA 研基幹研究 「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録 : アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して (DDDLing)」
  • 東京アフリカ言語学研究会 (TALK)
  • 国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化(B)) 21KK0005 「Microvariation in Bantu languages of South Africa: building theories from typology data」
  • 科研費 基盤研究 (C) 19K00568 「バントゥ諸語に見られる類型間連動関係の研究」
  • 東京外国語大学 語学研究所
  • 科研費 挑戦的研究 (萌芽) 21K18376 「フィールドデータのアーカイブに向けた問題点の整理と解決策」
  • 科研費 研究活動スタート支援 20K21975「古ヌビア語の母音組織と母音字重複の音価の研究」
  • 科研費 基盤研究 (C) 21K00537 「エジプト語歴史音韻論におけるコプト語の母音組織の研究」
定員
  • 国立情報学研究所 : 12名
  • Zoom : 100名
参加費

無料

参加申し込み

事前参加登録が必要です。

参加登録フォームからお申し込みください。
  • 2023年1月22日 (日) 10:00 締切
  • ミーティングのリンクは当日お送りします
  • 参加人数の上限に達した場合、募集を締め切ります
言語
日本語
キーワード
研究発表会・シンポジウム、オンライン開催、現代日本語、琉球諸語、音声・音韻、語彙・意味、文法

テーマ

ROIS-DS-JOINT 共同研究「日琉諸語の言語類型アトラス LAJaR の開発と分析」では、日琉諸語の言語類型論データセットを作成してオープンデータとして配布します。さらに、それらのデータを地図上に可視化して、インタラクティブな方法で Web 公開するボーンデジタルなアーカイブを構築しています。本セミナーでは、形態統語論レベルの網羅的なパラメータリストに基づくバントゥ諸語のマイクロ類型論データセットを基盤とした研究を遂行するプロジェクトに取り組んでいる研究者を招待し、その方法と課題について講演していただきます。

プログラム

  • 16:30~17:00
  • 「日琉諸語のマイクロ類型論デジタルアーカイブ構築に向けて」
  • 加藤 幹治 (ROIS-DS 人文学オープンデータ共同利用センター / 国立情報学研究所)、宮川 創 (国立国語研究所)
  • 17:00~18:00
  • 「バントゥ諸語マイクロ類型論とBantu morphosyntactic variation database」
  • 品川 大輔 (東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所)
  • 18:00~19:00
  • 「バントゥ諸語アーカイブの構築とアーカイブデータの活用について」
  • 李 勝勲 (国際基督教大学)
  • 19:00~19:30
  • ディスカッション
投稿をシェアする
note