第130回 NINJALコロキウム
「アイデンティティを再考する : 人、場所、モノ、ことばに分散化されたアイデンティティ」

開催期日
2023年2月14日 (火) 15:30~17:30
開催場所
Web開催 (Zoom)
講師
尾辻 恵美 (オーストラリア、シドニー工科大学 准教授)
専門領域
Sociolinguistics, Critical Applied Linguistics
主要業績
  • 尾辻 恵美 (2022) 「昆布に分散化されたアイデンティティ」松田 真希子、中井 精一、坂本 光代 (編)『「日系」をめぐることばと文化 : 移動する人の創造性と多様性』 187-202. くろしお出版.
  • OTSUJI Emi, Alastair Pennycook (2022) Becoming and unbecoming Asian in Sydney. In: Jerry Won Lee (Ed.) The Sociolinguistics of Global Asias, 187-199. Routledge.
  • OTSUJI Emi (2019) Metrolingualism in transitional Japan. In: Patrick Heinrich, OHARA Yumiko (Eds.) Routledge handbook of Japanese Sociolinguistics, 143-157. Routledge.
  • Alastair Pennycook, OTSUJI Emi (2015) Metrolingualism: Language in the city. Routledge.
講演要旨

アイデンティティは個人に紐付け・集約されているものであると考えるのではなく、日常のプラクティスを通して活動に関与する人間以外のものにも分散されているのではないかと問題提起をする。ポストヒューマニズム的な知見からのアイデンティティ観を紹介する。

事前申し込み

受付は終了しました。お申し込みありがとうございました。

キーワード
講演会、オンライン開催、NINJALコロキウム、会話・談話、アイデンティティ、言語イデオロギー
NINJALコロキウムとは

国内外の優れた研究者を講師にお招きし、日本語・言語学・日本語教育のさまざまな分野について最前線の研究成果をお話しいただく講演会です。一般に公開していますので、教員・大学院生を問わず、ご自由にご参加ください。 (参加無料)

スケジュール : 不定期。原則として、1ヶ月1回。
会場 : 国立国語研究所 2階 多目的室
Web開催の場合には、講演ごとに、事前の参加申し込みが必要です。


投稿をシェアする
note