来室利用について【所外の方向け】

利用について

  • 図書・雑誌の閲覧・複写ができますが、貸出は行っていません。
  • 事前にご利用予定をお知らせいただければ、閲覧希望資料等をご用意いたします
    → 資料閲覧申込フォーム

受付について

  • 初めて研究図書室を利用される方は「利用申込」にご記入ください。
  • 受付カウンターでお渡しする名札ホルダーをおかけください。

閲覧について

  • 閲覧室の資料は自由に閲覧できます。
  • 閉架書庫の資料をご利用の場合は、「資料閲覧申込」にご記入のうえ、受付カウンターにお申し込みください。係員がお出しします。
  • ご利用になった資料は、書架に返却せず、受付カウンターに返却してください。
  • 貴重資料・マイクロ資料・視聴覚資料については閲覧や複写に制限のあるものがありますので、受付カウンターでご相談ください。

複写について

  • 著作権法の範囲内で、資料の一部を複写できます。
  • 複写をご希望の場合は、「文献複写申込書」にご記入のうえ、受付カウンターにお申し込みください。
  • セルフサービスのコイン式複写機がご利用いただけます。
  •   
    複写料金およびサイズ
    いずれのサイズもモノクロ1枚10円
    B5・A4・B4・A3判です。
    貴重資料の複写料金
    いずれのサイズもモノクロ1枚50円、カラー1枚90円
    *職員が複写いたします。
  • 10円・50円・100円・500円硬貨をご用意ください。
  • 両替はできませんので、ご了承ください。

荷物について

  • 筆記用具・ノート類・貴重品以外の荷物はロッカーにお預けください。
  • ロッカーの使用には100円硬貨が必要ですが、使用後に戻ります。

その他

  • 携帯電話等はマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください。
  • 閲覧室での撮影はできません (携帯電話での撮影も含む)。
  • 閲覧室での飲食はできません。1階のエントランスホールまたはラウンジをご利用ください。
  • 持参されたノートパソコンを閲覧室でご利用の場合は、受付カウンターにお知らせください。
  • 故意・過失にかかわらず、資料を紛失・汚損・破損した場合は、弁償をお願いいたします。
  • ご不明な点は、ご遠慮なく係員におたずねください。
投稿をシェアする
note