シンポジウム「郷土に向かい合う人々 —信州・諏訪の市民科学」

シンポジウム「郷土に向かい合う人々 —信州・諏訪の市民科学」
[ PDF | 1,762KB ]
開催期日
2025年2月11日 (火・祝日) 13:30〜17:45
開催場所
対面とオンラインのどちらでも参加できる、ハイブリッド形式で開催
  • 諏訪市駅前交流テラス すわっチャオ (長野県諏訪市諏訪一丁目6番1号 アーク諏訪3階)
  • オンライン
主催
定員
  • 対面 : 80名
  • オンライン : 300名
参加申し込み
キーワード
研究発表会・シンポジウム、一般向け、オンライン開催、方言

プログラム

  • 13:30~13:35
  • 概要説明
  • 大西 拓一郎 (「市民科学」プロジェクト代表者)
  • 13:35~14:15
  • 発表1「牛山初男氏の方言学と市民科学の実践」
  • 大西 拓一郎 (国立国語研究所)
  • 14:15~15:00
  • 発表2「長野県民俗の会の発足と現在」
  • 安室 知 (神奈川大学)
  • 15:00~15:15 休憩
  • 15:15~16:00
  • 発表3「諏訪と信州の地学 —背景・研究・教育—」
  • 小口 高 (東京大学)
  • 16:00~16:45
  • 発表4「三澤勝衛先生の教えとその継承」
  • 北澤 潔 (長野県上田高等学校前校長)
  • 16:45~17:00 休憩
  • 17:00~17:45
  • 総合討論
投稿をシェアする
note