述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 プロジェクトの詳細

研究目的

本プロジェクトでは,意味的他動性が出来事の認識とその言語表現および言語習得にどのように反映するかを解明することを目的とする。日本語とアジアの諸言語を含む世界の35の言語を詳細に比較・検討し,それを通して,日本語などの個別言語の様相の解明だけでなく,言語の多様性と普遍性についての研究に貢献することを志向する。また,方法論の面においては,従来通りの個別言語の記述や,表面的な対照言語学・言語類型論などを超えた新たな研究方法を用いる。具体的には,言語類型論の知見を心理学や第二言語習得研究における実験的手法に取り入れることによって,共同研究でなければ到達できない理解を目指す。

さらに,理論研究の成果を日本語教育に還元する目的で,基本動詞の統語・意味的なふるまいを詳細に記述するハンドブックを作成し,インターネットに公開することを目指す。

研究計画・方法

(A) 言語類型論チームは個別言語における語彙構造の記述 (自動詞と他動詞の形態的な関係に基づいたリスト作成) から出発し,典型的な他動性,典型的な自動詞,またはそれぞれから逸脱した様々な出来事の形態・統語的な特徴を一次的なデータに基づいて詳細に記述し,他動性の連続体全体の包括的な記述を目指す。さらに,これらの詳細な記述に基づいて,言語間の対照研究を行い,日本語などの個別言語の様相の解明だけでなく,言語の多様性と普遍性についての研究に貢献することを志向する。

(B) 心理言語学チームは非言語的な刺激 (ビデオクリップなど) を利用して多言語の話者から言語表現を引き出し,それによって浮かび上がる言語間の類似点や相違点を通して,外界の認知・捉え方と言語使用の関係の解明を目指す。

(C) 言語習得チームは類型論的に異なった特徴を持つ言語を母語とする日本語学習者の日本語の他動詞・自動詞の習得を通じて,他動詞・自動詞の習得過程における言語間の類似性と個別性の解明を目指す。

(D) 基本動詞ハンドブック作成チームは日本国内外の日本語研究・教育者,上級学習者のために,日本語の大規模コーパスに基づく多義的な基本動詞の統語・意味的なふるまい,使用例,視聴覚的コンテンツなどを盛り込んだハンドブックの作成を目指す。

それぞれのチームは研究会や打ち合わせなどを通じて研究成果を発表し,議論を踏まえ,最終的に研究成果を国内外で発表する。

共同研究員 (所属)

(A) 言語類型論チーム

  • 井土 愼二
    (名古屋大学)
  • 井上 優
    (麗澤大学)
  • 入江 浩司
    (金沢大学)
  • 梅谷 博之
    (東京大学)
  • 江口 清子
    (大阪大学)
  • 江畑 冬生
    (新潟大学)
  • 大崎 紀子
    (京都大学)
  • 大島 一
    (東京外国語大学)
  • 岡口 典雄
    (拓殖大学)
  • 風間 伸次郎
    (東京外国語大学)
  • 梶 茂樹
    (京都大学)
  • 片桐 真澄
    (岡山大学)
  • Daniela CALUIANU
    (小樽商科大学)
  • 河内 一博
    (防衛大学校)
  • 菊澤 律子
    (国立民族学博物館)
  • 岸本 秀樹
    (神戸大学 / 国立国語研究所客員)
  • 北野 浩章
    (愛知教育大学)
  • 桐生 和幸
    (美作大学)
  • 栗林 裕
    (岡山大学)
  • 呉人 徳司
    (東京外国語大学)
  • 呉人 惠
    (富山大学)
  • 児島 康宏
    (東京外国語大学)
  • 櫻井 映子
    (大阪大学)
  • 佐々木 冠
    (札幌学院大学)
  • 塩田 勝彦
    (大阪大学)
  • 白井 聡子
    (麗澤大学 )
  • 沈 力
    (同志社大学)
  • 高橋 清子
    (神田外語大学)
  • 田村 幸誠
    (滋賀大学)
  • 千田 俊太郎
    (熊本大学)
  • 千葉 庄寿
    (麗澤大学)
  • 永井 忠孝
    (青山学院大学)
  • 中溝 朋子
    (山口大学)
  • 長屋 尚典
    (東京外国語大学)
  • Heiko NARROG
    (東北大学 / 国立国語研究所客員)
  • 西岡 美樹
    (大阪大学)
  • 野島 本泰
    (神戸夙川学院大学)
  • 野瀬 昌彦
    (滋賀大学)
  • 野町 素己
    (北海道大学)
  • 早津 恵美子
    (東京外国語大学)
  • 松瀬 育子
    (慶應義塾大学 )
  • 萬宮 健策
    (東京外国語大学)
  • 円山 拓子
    (北海道大学)
  • 峰岸 真琴
    (東京外国語大学)
  • 森 奏子
  • 山田 久就
    (小樽商科大学)
  • 吉村 大樹
    (龍谷大学)
  • 米田 信子
    (大阪大学)
  • 影山 太郎
    (国立国語研究所)
  • 角田 太作
    (国立国語研究所名誉教授)
  • Anna BUGAEVA
    (国立国語研究所)

(B) 心理言語学チーム,(C) 言語習得チーム

  • 大関 浩美
    (麗澤大学)
  • 唐沢 穣
    (名古屋大学)
  • 白井 恭弘
    (ケースウェスタンリザーブ大学
    / 国立国語研究所客員)
  • 菅 さやか
    (東洋大学)
  • 鄭 聖汝
    (大阪大学)
  • 西光 義弘
    (神戸大学名誉教授)
  • 南 雅彦
    (サンフランシスコ州立大学
    / 国立国語研究所客員)
  • 吉成 祐子
    (岐阜大学)
  • 迫田 久美子
    (国立国語研究所)

(D) 基本動詞ハンドブック作成チーム

  • 秋田 喜美
    (名古屋大学)
  • Meena Sukhtankar ASHIZAWA
  • 有薗 智美
    (名古屋学院大学)
  • 李 相穆
    (九州大学)
  • 李 澤熊
    (名古屋大学)
  • 今井 新悟
    (筑波大学)
  • 今里 典子
    (神戸市立工業高等専門学校)
  • 大堀 壽夫
    (東京大学)
  • 貝森 有祐
    (東京大学大学院生)
  • 木下 りか
    (武庫川女子大学)
  • 黒田 史彦
    (首都大学東京)
  • 古賀 裕章
    (慶應義塾大学)
  • 森 博
    (東京大学大学院生)
  • 鈴木 幸平
    (関西看護医療大学)
  • 鈴木 陽子
    (東京外国語大学)
  • 砂川 有里子
  • ソン ミンジョン
    (東京大学大学院生)
  • 高原 真理
    (筑波大学)
  • Hari DAMLE
  • 永井 涼子
    (山口大学)
  • 生天目 知美
    (東京海洋大学)
  • 野田 大志
    (東北学院大学)
  • 夫 明美
    (大阪女学院大学)
  • 籾山 洋介
    (名古屋大学)
  • 家根橋 伸子
    (東亜大学)
  • 山泉 実
    (明海大学)
  • 幸松 英恵
    (学習院大学)
  • 今村 泰也
    (国立国語研究所)
投稿をシェアする
note