定住外国人の日本語習得と言語生活の実態に関する学際的研究

略称WisenLSW
プロジェクトリーダー野山 広 (のやま ひろし)
国立国語研究所 日本語教育研究・情報センター 准教授
実施期間平成21年10月~平成24年9月
研究分野社会言語学
キーワード言語習得,言語生活,福祉言語学

概要

大きなサイズの画像を見る

移民社会が到来しつつある日本の地域社会には,多様な言語・文化背景を持った外国人が定住しているが,彼らの日本語習得や言語生活の実態はほとんど把握されていない。この実態を把握するためには,従来の接近方法だけでなく,隣接領域の理論や知見 (Linguistics as a Social Welfare = Welfare Linguistics の考え方など) を活用した,より応用言語学的な接近方法が必要と考えられる。

本プロジェクトでは,主に縦断調査 (同一の対象者を定期的に調査) で得られた会話データ (OPI : Oral Proficiency Interviewを活用して収集したもの) の分析を形成的評価の観点から行うとともに,新たな調査 (言語生活,言語接触,言語環境,ネットワーク等の調査) の実施やデータの収集・整備,分析を行う。その際には,談話分析,コミュニケーション研究,日本語教育研究,形成的フィールドワークなどの観点・手法を用いて行い,蓄積する。そのことで,多言語・多文化化が進む現代の地域社会における定住者の言語習得,言語生活の実態をより的確に捉え,日本語を必要とする定住者が抱えている諸課題に対して,できる限り応えられる研究手法 (福祉言語学的アプローチ) の基盤を築くのが目的である。

本プロジェクトを実施することで,地域社会における定住者の言語習得・言語生活研究の在り方について,新たな接近方法や枠組みの提唱が可能になることが期待される。

投稿をシェアする
note