宮地裕日本語研究基金 受賞者
国立国語研究所は、故宮地裕氏 (大阪大学 名誉教授) の遺志に基づいた寄附金により、日本語研究の振興に供するために、令和4年6月に宮地裕日本語研究基金を創設いたしました。
基金の事業として行っている「宮地裕日本語研究基金 学術賞」「宮地裕日本語研究基金 学術奨励賞」について、以下のとおり受賞者を決定しましたので、お知らせいたします。
(2024.7.8 更新)
第2回 宮地裕日本語研究基金の受賞者決定について
国立国語研究所 宮地裕日本語研究基金 学術賞
日本語研究 (琉球語諸方言を含む) 及びこれに関連する分野における、個人又は団体の優れた研究活動1件に対して、本賞 (賞状) 及び副賞 (賞金500,000円) を贈呈します。
第2回 (令和5年度募集)
- 氏名 (所属) : 上野 和昭 氏 (早稲田大学)
研究業績 : 『名目鈔声点本の研究』 (武蔵野書院、2021年)
授賞理由 :
本書は、『名目鈔』に声点が差された諸本の差声状況を丹念に整理し、アクセント変化や差声観の変化について跡づけようとしたものであり、学術賞にふさわしい業績であると判断した。
国立国語研究所 宮地裕日本語研究基金 学術奨励賞
日本語研究 (琉球語諸方言を含む) 及びこれに関連する分野において、優れた研究を収めた若手研究者2件に対して、本賞 (賞状) 及び副賞 (1件につき賞金300,000円) を贈呈します。
第2回 (令和5年度募集)
今回該当1件- 氏名 (所属) : 山田 彬尭 氏 (大阪大学)
研究業績 : 定量的・類型論的視点を取り入れた学際的敬語研究
授賞理由 :
本研究は、従来の伝統的研究を越えて数理的な研究を押し広げようとしている姿勢や新たな研究手法が大いに評価できる。よって、学術奨励賞にふさわしい業績であると判断した。
授賞式
第2回 宮地裕日本語研究基金「学術賞」「学術奨励賞」授賞式を開催いたします。
- 日時 : 令和6 (2024) 年7月31日 (水) 16:00~17:30
- 場所 : 国立国語研究所 多目的室 (東京都立川市緑町10-2) 交通案内
参加申し込み方法
受付は終了しました。お申し込みありがとうございました。
過去の受賞者
問い合わせ先
人間文化研究機構 国立国語研究所 管理部研究推進課
住所 : 〒190-8561 東京都立川市緑町10-2
Tel. : 042-540-4314 (平日9:30~17:00)
E-mail : suishinka[at]ninjal.ac.jp