2016年度

2017年3月30日
刊行物
国立国語研究所 研究情報誌 『国語研 ことばの波止場』 (創刊号) を発行しました。
2017年3月29日
催し物
第81回 NINJALコロキウム 「言語単位の境界指示から見た括弧構造」
日時 : 平成29年6月13日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : Andrej BEKEŠ (リュブリャーナ大学 教授)
2017年3月29日
お知らせ
共同研究プロジェクト「近現代日本語における新語・新用法の研究」公開の「副詞“全然”研究のための主要文献目録」を更新しました。
2017年3月29日
公募情報
IR推進室 パートタイム職員 (事務補佐員)
募集締切 : 平成29年4月12日 (水) 17時必着 (受付は締め切りました。)
2017年3月27日
データベース
国立国語研究所 研究資料室収蔵資料を公開しました。
2017年3月22日
データベース
『日本語歴史コーパス 鎌倉時代編Ⅱ日記・紀行』 (短単位Ver.1.0 / 長単位Ver.1.0) を公開しました。
2017年3月17日
催し物
NINJAL国際シンポジウム 「Methods in Dialectology XVI」
日時 : 平成29年8月7日 (月) ~11日 (金),会場 : 国立国語研究所
2017年3月14日
催し物
第80回 NINJALコロキウム "Introducing SCOSYA: The Scots Syntactic Atlas. Aims, methodologies, preliminary results"
日時 : 平成29年4月25日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : Caroline HEYCOCK (エディンバラ大学 教授)
2017年3月13日
お知らせ
(メディア掲載情報) 読売新聞 (YOMIURI ONLINE) 「深読みチャンネル」 (3月13日)
2017年3月13日
データベース
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (2,597件) を追加しました。
2017年3月13日
公募情報
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」プロジェクトPDフェロー
募集締切 : 平成29年4月17日 (月) 16時必着 (受付は締め切りました。)
2017年3月9日
刊行物
NINJALフォーラムシリーズ8 「世界の漢字教育 ―日本語漢字をまなぶ―」を発行しました。
2017年3月9日
お知らせ
(メディア掲載情報) INTERNET Watch (3月6日)
2017年3月8日
公募情報
国立国語研究所 広報室 非常勤研究員 (広報コミュニケ-ター)
募集締切 : 平成29年4月17日 (月) 17時必着 (受付は締め切りました。)
2017年3月2日
共同研究発表会
「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」 (プロジェクトリーダー : 石黒 圭)
「日本語基本動詞ハンドブック」 (プラシャント・パルデシ)
日時 : 平成29年3月13日 (月) (9:30~17:00),会場 : 岡山国際交流センター
2017年3月2日
お知らせ
研究所内電源工事に伴い,一部のコンテンツおよびデータベースが利用できません。ご不便をお掛けいたしますが,ご了承ください。
期間 : 平成29年3月24日 (金) 18:00~平成29年3月26日 (日) 20:00
2017年2月27日
共同研究発表会
「会話における創発的参与構造の解明と類型化」 (プロジェクトリーダー : 遠藤 智子)
日時 : 平成29年3月16日 (木) (13:00~16:45),会場 : 国立国語研究所
2017年2月22日
公募情報
研究系 言語変異研究領域 特任助教
募集締切 : 平成29年4月10日 (月) 17時必着 (受付は締め切りました。)
2017年2月17日
催し物
第1回 BTSJ日本語会話コーパス活用シンポジウム
日時 : 平成29年3月4日 (土) (13:00~18:15) ,会場 : 国立国語研究所
2017年2月16日
データベース
「甑島方言アクセントデータベース」を公開しました。音声を聞く場合,ブラウザーは Google Chrome をご使用下さい。
2017年2月15日
共同研究発表会
「日本語の間接発話理解 : 第一言語,第二言語,人工知能における習得メカニズムの認知科学的比較研究」 (プロジェクトリーダー : 松井 智子)
日時 : 平成29年3月3日 (金) (10:00~17:30),会場 : 国立国語研究所
2017年2月15日
公募情報
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」プロジェクトPDフェロー
募集締切 : 平成29年3月13日16時必着 (受付は締め切りました。)
2017年2月15日
公募情報
「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」プロジェクトPDフェロー
募集締切 : 平成29年3月13日16時必着 (受付は締め切りました。)
2017年2月14日
調達情報
一般競争入札公告 : 言語資源の開発と運用に係るシステム開発及び研究補助業務
公告日 : 平成29年2月14日,入札参加に必要な書類等の提出期限 : 平成29年2月24日 (募集は締め切りました。)
2017年2月10日
共同研究発表会
「統語・意味解析コーパスの開発と言語研究」 (プロジェクトリーダー : プラシャント・パルデシ)
日時 : 平成29年3月4日 (土) (10:00~18:00),会場 : 東北大学 川内北キャンパス
2017年2月7日
共同研究発表会
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 (プロジェクトリーダー : 窪薗 晴夫)
「語のプロソディーと文のプロソディー」 (窪薗 晴夫)
日時 : 平成29年3月8日 (水) (12:55-20:30),平成29年3月9日 (木) (9:30-12:40),会場 : 立命館大学 朱雀キャンパス
2017年2月6日
刊行物
『国立国語研究所年報2015』を公開しました。
2017年2月3日
催し物
平成28年度 コ―パス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―助詞のすがた―」
日時 : 平成29年3月9日 (木) (9:30〜17:00),会場 : 国立国語研究所
2017年2月3日
共同研究発表会
「語用論的推論に関する比較認知神経科学的研究」 (プロジェクトリーダー : 酒井 弘)
日時 : 平成29年2月11日 (土) (13:00~17:00),会場 : 国立国語研究所
2017年2月2日
データベース
『大学抄』『絶句抄』『増補下学集』『唐話纂要』『蛮語箋』『再考増補標註古言梯』『三語便覧』『ゑんぎりしことば』『音韻仮字用例』『英語箋』の画像(国立国語研究所蔵本)を公開しました。
2017年1月31日
催し物
「通時コーパス」シンポジウム2017 (プロジェクトリーダー : 小木曽 智信)
日時 : 平成29年3月11日 (土) (10:00~17:30),会場 : 国立国語研究所
2017年1月30日
共同研究発表会
「議会会議録を活用した日本語のスタイル変異研究」 (プロジェクトリーダー : 二階堂 整)
日時 : 平成29年2月17日 (金) (15:30〜18:00),会場 : 国立国語研究所
2017年1月27日
催し物
第82回 NINJALコロキウム "Contrastive Prosody and Grammatical Aspect in Native and Non-native Reference Resolution"
日時 : 平成29年7月4日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : Amy J. SCHAFER (ハワイ大学 准教授)
2017年1月27日
催し物
第79回 NINJALコロキウム
日時 : 平成29年4月18日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 岩﨑 典子 (ロンドン大学SOAS Senior Lecturer)
2017年1月27日
お知らせ
(メディア掲載情報) 山梨日日新聞 (1月19日) ,北國新聞 (1月22日)
2017年1月26日
催し物
シンポジウム 「日常会話コーパス」 II
日時 : 平成29年3月1日 (水) (13:30~17:45),会場 : 国立国語研究所
2017年1月26日
共同研究発表会
「「具体的な状況設定」から出発する日本語ライティング教材の開発」 (プロジェクトリーダー : 小林 ミナ)
日時 : 平成29年2月12日 (日) (14:00~17:00),会場 : 国立国語研究所
2017年1月25日
刊行物
『国立国語研究所論集』第12号を発行しました。
2017年1月24日
催し物
第12回 人間文化研究情報資源共有化研究会「人文科学におけるオープンサイエンスの課題」
日時 : 平成29年2月3日,会場 : 愛知工業大学 本山キャンパス
2017年1月24日
公募情報
理論・対照研究領域 (統語・意味解析コーパス) 契約職員 (技術補佐員)
募集締切 : 平成29年2月13日16時必着 (受付は締め切りました。)
2017年1月16日
公募情報
管理部研究推進課 (研究図書業務) パートタイム職員 (事務補佐員)
募集締切 : 平成29年1月30日16時必着 (受付は締め切りました。)
2017年1月10日
催し物
シンポジウム「日本語文法研究のフロンティア ―形態論・意味論・統語論を中心に―」
日時 : 平成29年3月11日 (土) (10:00~17:00),会場 : キャンパスプラザ京都
2017年1月10日
お知らせ
(メディア掲載情報) 山梨日日新聞 (1月1日)
2017年1月5日
お知らせ
「ニホンゴ探検2016」 (7月16日開催) で行われた,2つのことばのミニ講義 (石黒圭教授,朝日祥之准教授) の様子を撮影した動画を公開しました。短くまとめたショート版もご覧になれます。
2016年12月27日
催し物
第77回 NINJALコロキウム「百科事典的意味の諸相」
日時 : 平成29年2月28日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 籾山 洋介 (国立国語研究所 日本語教育研究領域 客員教員 / 名古屋大学 教授)
2016年12月27日
公募情報
「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」プロジェクトPDフェロー
募集締切 : 平成29年2月1日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月27日
公募情報
「 (科研) 日本語諸方言コーパスの構築とコーパスを使った方言研究の開拓」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成29年2月1日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月27日
公募情報
「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成29年2月1日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月27日
公募情報
「大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成29年2月1日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月27日
公募情報
「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成29年2月1日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月22日
催し物
第二回 学習者コーパスワークショップ ―学習者コーパス利用の可能性を考える―
日時 : 平成29年3月10日 (金) (10:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
2016年12月22日
お知らせ
(メディア掲載情報) 朝日新聞 (12月18日朝刊 (富山) ),読売新聞 (YOMIURI ONLINE) 「深読みチャンネル」 (12月19日)
2016年12月21日
データベース
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (1,009件) を追加しました。
2016年12月21日
催し物
合同研究発表会「日本語学習者のコミュニケーションの解明に向けて」
日時 : 2017年2月4日 (土) (10:00~17:00),会場 : 国立国語研究所
2016年12月20日
催し物
平成28年度 国立国語研究所日本語教師セミナー (国内) 「自然会話コーパスの分析を日本語教育に生かす! ―明日の授業へのヒント―」
日時 : 平成29年1月28日 (土) (13:00~18:00),会場 : 国立国語研究所
2016年12月20日
公募情報
言語変化研究領域 (通時コーパス) パートタイム職員 (技術補佐員)
募集締切 : 平成29年1月16日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月20日
公募情報
管理部総務課 (総務・企画係業務,人事係業務) パートタイム職員 (事務補佐員)
募集締切 : 平成29年1月16日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月20日
公募情報
管理部財務課 (経理業務) パートタイム職員 (事務補佐員)
募集締切 : 平成29年1月16日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年12月16日
催し物
第23回 NINJALチュートリアル 「学習者コーパスを使って研究しよう!」
日時 : 平成28年2月24日 (金) (13:00~16:50),会場 : 国立国語研究所
2016年12月16日
催し物
第22回 NINJALチュートリアル 「学習者コーパスを使って研究しよう!」
日時 : 平成28年2月17日 (金) (13:00~16:50),会場 : 大阪大学 豊中キャンパス
2016年12月16日
催し物
第21回 NINJALチュートリアル 「『日本語歴史コーパス』活用入門 ―「中納言」による検索と集計―」
日時 : 平成29年2月10日 (土) (10:00~17:30),会場 : 国立国語研究所
2016年12月15日
データベース
統語・意味解析情報付き現代日本語コーパス (NPCMJ) を公開しました。
2016年12月14日
お知らせ
読売新聞 (YOMIURI ONLINE) 「深読みチャンネル」で,朝日祥之准教授が執筆した記事が掲載されました。
2016年12月13日
お知らせ
(メディア掲載情報) 長野日報 (12月11日)
2016年12月9日
催し物
NINJAL国際シンポジウム 「第10回 日本語実用言語学国際会議 (ICPLJ) 」
日時 : 平成29年7月8日 (土) ~9日 (日),会場 : 国立国語研究所
2016年12月7日
調達情報
一般競争入札公告 : 国立国語研究所情報システム保守運用業務
公告日 : 平成28年12月7日,入札参加に必要な書類等の提出期限 : 平成28年12月22日 (募集は締め切りました。)
2016年12月2日
お知らせ
(メディア掲載情報) 山陰中央新報 (11月5日),山陰中央新報こども新聞「週刊さんいん学聞」 (11月30日)
2016年12月1日
刊行物
NINJALフォーラムシリーズ7 「ここまで進んだ!ここまで分かった!国立国語研究所の日本語研究」を発行しました。
2016年12月1日
共同研究発表会
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 (プロジェクトリーダー : 窪薗 晴夫)
文法研究班 「名詞修飾表現」 (プラシャント・パルデシ)
日時 : 平成28年12月9日 (金) (10:00~17:00),10日 (土) (10:00~15:00),会場 : 国立国語研究所
2016年12月1日
催し物
島根県隠岐の島町において国立国語研究所セミナー「隠岐の島方言のつどい」 (主催 : 隠岐の島町教育委員会,国立国語研究所) を開催いたします。
日時 : 平成28年12月10日 (土) (14:00~16:00),会場 : 隠岐島文化会館
2016年12月1日
お知らせ
国立国語研究所長 (任期 : 平成29年10月1日~) の選出について
2016年12月1日
公募情報
管理部研究推進課 (研究支援業務) パートタイム職員 (事務補佐員)
募集締切 : 平成28年12月7日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年11月25日
催し物
第3回BTSJ活用方法講習会 (講師 : 宇佐美まゆみ)
日時 : 平成28年12月12日 (月) (12:00~16:30),会場 : 九州大学 伊都キャンパス
2016年11月22日
お知らせ
(メディア掲載情報) FMラジオJ-WAVE「RADIOFAST」 (11月25日),NHK総合テレビ「ニュース」 (11月13日)
2016年11月18日
共同研究発表会
「日本語から生成文法理論へ : 統語理論と言語獲得」 (プロジェクトリーダー : 村杉 恵子)
日時 : 平成28年12月26日 (13:00~18:00),27日 (10:00~17:00),会場 : 国立国語研究所
2016年11月17日
催し物
第10回 NINJALフォーラム 「オノマトペの魅力と不思議」
日時 : 平成29年1月21日 (土) (13:00~16:50),会場 : 一橋大学 一橋講堂 (学術総合センター 2階)
2016年11月15日
催し物
講演会「立川は「たちかわ」か「たてかわ」か ―日本語の発音とアクセント―」
日時 : 平成28年12月11日 (日) (14:00~15:30),会場 : 立川市女性総合センターアイム
2016年11月15日
公募情報
「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年11月25日17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年11月10日
催し物
Prosody and Grammar Festa
「対照言語学」プロジェクト 第1回合同研究発表会 (プロジェクトリーダー : 窪園 晴夫)
日時 : 平成29年2月18日 (土) ~19日 (日),会場 : 国立国語研究所
2016年11月8日
公募情報
「日本語言語資源の包括的高度共同利用環境の整備」 (テキスト処理) プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年12月12日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年11月2日
お知らせ
10月30日の中日新聞・東京新聞の社説で,木部暢子副所長のコメント及び「危機的な状況にある言語・方言サミット」が紹介されました。
2016年11月2日
お知らせ
読売新聞 (YOMIURI ONLINE) 「深読みチャンネル」で,国立国語研究所の研究者が執筆した記事が掲載されました。
2016年11月1日
公募情報
音声言語研究領域 (日常会話コーパス) パートタイム職員 (技術補佐員)
募集締切 : 平成28年11月9日17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年10月28日
催し物
第2回 BTSJ活用方法講習会
日時 : 平成28年11月19日 (土) (13:00~17:30),会場 : 国立国語研究所
2016年10月28日
催し物
「平成28年度 危機的な状況にある言語・方言サミット (奄美大会) ・与論」
日時 : 平成28年11月13日 (日) (9:00~15:15),会場 : 与論町総合体育館 (砂美地来館)
2016年10月27日
催し物
大学共同利用機関シンポジウム2016 研究者に会いに行こう! ー大学共同利用機関博覧会ー
日時 : 平成28年11月27日 (日) (11:30~17:35),会場 : アキバ・スクエア
2016年10月26日
データベース
『日本語歴史コーパス 明治・大正編Ⅰ雑誌』 (短単位Ver. 1.0) を公開しました。
2016年10月25日
共同研究発表会
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 (プロジェクトリーダー : 窪薗 晴夫)
「語のプロソディーと文のプロソディー」 (窪薗 晴夫)
日時 : 平成28年12月4日 (日) (10:00~12:00),会場 : 福岡大学
2016年10月14日
催し物
第一回 学習者コーパス・ワークショップ
日時 : 平成28年12月3日 (土) (10:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
2016年10月13日
催し物
第76回 NINJALコロキウム 「表現豊かな音声の研究のための演技音声収集とその利用」
日時 : 平成29年1月24日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 菊池 英明 (国立国語研究所 客員教員 <音声言語研究領域> / 早稲田大学 教授)
2016年10月7日
データベース
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (959件) を追加しました。
2016年10月7日
催し物
第78回 NINJALコロキウム
"Foot Structure and English Schwa Syncope"
「日本音声学会」との共催
日時 : 平成29年3月14日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : Stuart DAVIS (インディアナ大学 教授)
2016年10月7日
催し物
第75回 NINJALコロキウム 「日本語文法サイトへの果てしない道のり」
日時 : 平成28年12月20日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 浜野 祥子 (ジョージ・ワシントン大学 教授)
2016年10月5日
公募情報
「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」 パートタイム職員 (技術補佐員)
募集締切 : 平成28年10月25日 17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年10月4日
公募情報
「クロスアポイントメント制度を用いた国立国語研究所 特任助教 及び 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 特任研究員」募集
応募締切 : 2016年11月17日 (木) 必着 (受付は締め切りました。)
2016年9月30日
催し物
一般公開イベント「『ことば』展示」を開催します。
日時 : 平成28年10月15日 (土) (10:00~16:00),会場 : 国立国語研究所
2016年9月30日
お知らせ
研究図書室の蔵書点検を実施いたします。
実施日 : 平成28年10月24日 (月)
2016年9月30日
お知らせ
変電設備法定点検による全館停電に伴い,一部のコンテンツおよびデータベースが利用できません。ご不便をお掛けいたしますが,ご了承ください。
期間 : 平成28年10月21日 (金) 18:00 ~ 平成28年10月24日 (月) 9:00
2016年9月28日
公募情報
JSPS科研費 (基盤A) 「日本語歴史コーパスの多層的拡張による精密化とその活用」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年10月17日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年9月27日
催し物
第74回 NINJALコロキウム 「日本語における移動事象の言語化 ―通言語的実験研究から見る―」
日時 : 平成28年11月1日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 松本 曜 (客員教員 <理論・対照研究領域> / 神戸大学 教授)
2016年9月1日
催し物
平成28年度 国立国語研究所日本語教師セミナー (海外) 「日本語学習者コーパス (I-JAS) の概要と活用方法」
日時 : 平成28年10月21日 (金) (15:00~17:30),会場 : 北京師範大学 (中国)
2016年8月31日
催し物
※都合により,中止します。
NINJALコロキウム
日時 : 平成28年10月12日 (水) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 松本 善子 (スタンフォード大学 教授)
2016年8月31日
催し物
「ニホンゴ探険2016 ―1日研究員になろう!」 (7月16日開催) の当日の様子を掲載しました。
2016年8月24日
公募情報
「統語・意味解析コーパスの開発と言語学研究」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年9月20日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年8月23日
催し物
第29回人文機構シンポジウム「和食文化の多様性 ―日本列島の食文化を考える―」
日時 : 平成28年10月15日 (土) (13:30~17:00),会場 : 味の素グループ高輪研修センター
2016年8月23日
共同研究発表会
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 (プロジェクトリーダー : 窪薗 晴夫)
文法研究班 「名詞修飾表現」 (プラシャント・パルデシ)
日時 : 平成28年11月19日 (土) (9:30~18:00),会場 : 名古屋大学 東山キャンパス
2016年8月2日
共同研究発表会
「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」 (プロジェクトリーダー : 木部 暢子)
日時 : 平成28年9月19日 (月) (13:00~18:00),20日 (火) (10:00~16:00),会場 : 国立国語研究所
2016年8月2日
共同研究発表会
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 (プロジェクトリーダー : 窪薗 晴夫)
日時 : 平成28年9月16日 (金) (11:00~17:40),会場 : 国立国語研究所
2016年8月2日
催し物
第20回 NINJALチュートリアル 「『日本語歴史コーパス』活用入門 ―「中納言」による検索と集計―」
日時 : 平成28年9月10日 (土) (10:00~17:30),会場 : イオンコンパス 大阪駅前会議室
2016年7月28日
公募情報
「日本語言語資源の包括的高度共同利用環境の整備」 (形態素解析用辞書整備)プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年9月1日 16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年7月22日
お知らせ
ネットワーク機器メンテナンスのため,一部のコンテンツおよびデータベースが利用できなくなります。ご不便をおかけいたしますが,予めご了承ください。
 期間 : 平成28年8月10日 (水) 20:00 ~ 12日 (金) 18:00
2016年7月22日
催し物
NINJALセミナー 「言語データと日本語研究」
日時 : 平成28年9月20日 (火) (13:00~15:30),会場 : 国立台湾大学 (台北市,台湾)
2016年7月22日
お知らせ
下記の期間,夏季休業いたします。ご不便をおかけいたしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
期間 : 平成28年8月11日 (木・祝) ~8月16日 (火)
2016年7月21日
催し物
シンポジウム 「日常会話コーパス」 I
日時 : 平成28年9月1日 (木) (13:30~17:45),会場 : 国立国語研究所
2016年7月20日
刊行物
『日本語コーパス活用入門 ―NINJAL-LWP実践ガイド―』が発行されました。
2016年7月13日
刊行物
『国立国語研究所論集』第11号を発行しました。
2016年7月7日
公募情報
研究情報発信センター (研究資料室業務) パートタイム職員 (事務補佐員)
募集締切 : 平成28年7月28日17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年7月7日
公募情報
研究情報発信センター (情報発信業務) パートタイム職員 (技術補佐員)
募集締切 : 平成28年7月28日17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年7月7日
公募情報
共同研究プロジェクトを公募します。申請希望者は公募要項に基づき,締切日 (平成28年8月17日) までにご応募ください。 (募集は締め切りました。)
2016年7月5日
公募情報
研究系 言語変異研究領域 准教授
募集締切 : 平成28年8月17日 (水) 17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年7月5日
公募情報
IR推進室 特任助教 (特定有期雇用職員)
募集締切 : 平成28年8月17日 (水) 17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年7月1日
お知らせ
島根県隠岐の島合同調査に参加する大学院生を募集します。
今回は,東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所との連携の下,言語記録作成法などについての事前研修も行います。
募集締切 : 平成28年7月31日 (募集は締め切りました。)
2016年6月17日
お知らせ
『国立国語研究所要覧2016/2017』を公開しました。
2016年6月15日
催し物
第73回 NINJALコロキウム 「「漢文訓読」とVernacular Reading ―アジアとアジア以外―」
日時 : 平成28年9月6日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : ジョン・ホイットマン (国立国語研究所 客員教員 <理論・対照研究領域> / コーネル大学 教授)
2016年6月15日
催し物
一般公開イベント「ニホンゴ探検2016 ― 1日研究員になろう!」 (参加無料・申込不要)
日時 : 平成28年7月16日 (土) (11:30~16:00),会場 : 国立国語研究所
2016年6月14日
共同研究発表会
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 (プロジェクトリーダー : 窪薗 晴夫)
文法研究班 「名詞修飾表現」 (プラシャント・パルデシ)
日時 : 平成28年7月9日 (土) (13:00~18:00),会場 : 神戸大学 六甲台第2キャンパス
2016年6月8日
催し物
NINJAL国際シンポジウム「日本語と世界諸言語のオノマトペ」
日時 : 平成28年12月17日 (土) ~18日 (日),会場 : 国立国語研究所
2016年6月7日
公募情報
管理部研究推進課 (研究支援業務) パートタイム職員 (事務補佐員)
募集締切 : 平成28年7月1日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年5月31日
公募情報
研究情報発信センター (情報発信業務) パートタイム職員 (技術補佐員)
募集締切 : 平成28年6月27日17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年5月27日
催し物
第72回 NINJALコロキウム 「プロドロップ言語における項構造のあり方 ―日本語の場合を中心に―」
日時 : 平成28年7月19日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : Wesley M. JACOBSEN (ハーバード大学 教授)
2016年5月27日
催し物
第71回 NINJALコロキウム 「話者の視線を通して探る思考と言語の相関性 ―日本語,スペイン語,カクチケル語における文産出実験を通して―」
日時 : 平成28年7月5日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 酒井 弘 (早稲田大学 教授)
2016年5月27日
公募情報
「日本語学習者のコミュニケーションの多角的解明」プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年6月29日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年5月18日
お知らせ
第28回人文機構シンポジウム「妖怪空間 ―でそうな場所―」
日時 : 平成28年6月11日 (土) (13:30~16:30),会場 : 有楽町朝日ホール
2016年5月18日
データベース
「日本語研究・日本語教育文献データベース」で図書データの公開を開始しました。
データ (2万3千件) を追加しました。
2016年5月17日
催し物
第1回BTSJ活用方法講習会
日時 : 平成28年5月28日 (土) (13:00~17:00),会場 : 国立国語研究所
2016年5月13日
催し物
第70回 NINJALコロキウム 「「非従属節」のタイポロジー ―言語類型論研究と「言いさし」研究の接点―」
日時 : 平成28年6月7日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 堀江 薫 (客員教員 <理論・対照研究領域> / 名古屋大学 教授)
2016年5月12日
お知らせ
日本語の濁る音に関する疑問に動画で答えた『国語研教授が語る「濁る音の謎」』「(1) 鼻濁音」「(2) 連濁」の2本を公開しました。
2016年5月10日
データベース
『多言語母語の日本語学習者横断コーパス』 (I-JAS) を公開しました。
2016年5月10日
データベース
「日本の消滅危機言語・方言」データーベースを公開しました。
2016年4月28日
公募情報
「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」 プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年5月18日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年4月28日
公募情報
「日本語言語資源の包括的高度共同利用環境の整備」【アノテーション】 プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年5月18日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年4月28日
公募情報
「日本語言語資源の包括的高度共同利用環境の整備」【テキスト処理】 プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年5月18日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年4月28日
公募情報
「日本語言語資源の包括的高度共同利用環境の整備」【音声処理】 プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 平成28年5月18日16時必着 (受付は締め切りました。)
2016年4月28日
公募情報
研究情報発信センター (情報発信業務) パートタイム職員 (技術補佐員)
募集締切 : 平成28年5月18日17時必着 (受付は締め切りました。)
2016年4月22日
催し物
NINJAL国際シンポジウム 「The 24th Japanese/Korean Linguistics Conference」
日時 : 平成28年10月14日 (金) ~16日 (日),会場 : 国立国語研究所
2016年4月22日
調達情報
一般競争入札公告 : 警備業務 一式
公告日 : 平成28年4月22日,入札参加に必要な書類等の提出期限 : 平成28年5月6日 (募集は締め切りました。)
2016年4月19日
催し物
第69回 NINJALコロキウム 「「が」と「は」再考」
日時 : 平成28年5月17日 (火) (15:30~17:30),会場 : 国立国語研究所
講師 : 長谷川 葉子 (カリフォルニア大学バークレー校 教授)
2016年4月12日
データベース
「方言の形成過程解明のための全国方言分布調査」 (プロジェクトリーダー :大西 拓一郎) において実施した全国方言分布調査,全国554地点のデータ (約146,000件) ならびに関連情報を公開しました。
投稿をシェアする
note