2023年度
- 2024年3月29日
- データベース
- 「教育基本語彙データベース・日本語教育基本語彙データベース」を公開しました。
- 2024年3月22日
- データベース
- 「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (1,370件) を追加しました。
- 2024年3月22日
- お知らせ
- 宮地裕日本語研究基金「総研大日本語言語科学コース学生学会発表支援」の支給対象者を決定しました。
- 2024年3月21日
- データベース
- 「研究資料室収蔵資料目録 (試行版)」にデータ (2,708件) を追加しました。
- 2024年3月21日
- 調達情報
-
一般競争入札公告 : 多目的室 映像音響設備制御システム 一式
公告日 : 2024年3月21日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年4月16日
- 2024年3月14日
- 催し物
- 百科事典的意味論研究発表会
日時:2024年3月25日 (月) 13:30〜16:30
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年3月5日
- お知らせ
- 個人情報等を含むノートパソコンの紛失について (お詫び・報告)
- 2024年3月4日
- 公募情報
-
1. プロジェクト非常勤研究員公募 (語彙資源ポータル拡張)
2. プロジェクト非常勤研究員公募 (科研費「子ども会話コーパスの開発とコミュニケーション能力の発達に関する実証的研究」)
3. 技術補佐員公募 (多言語・多文化社会における言語問題に関する研究)
(受付は締め切りました。)
- 2024年2月29日
- 催し物
- 「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会 I, II
日時:2024年3月8日 (金) 13:10〜14:50、3月9日 (土) 10:05〜10:50
会場:Web開催
- 2024年2月28日
- 調達情報
-
一般競争入札公告 : 施設常駐管理業務 一式
公告日 : 2024年2月28日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年3月14日
- 2024年2月21日
- 催し物
- 2023年度 国立国語研究所 IRシンポジウム「研究成果の学術への貢献を測る ―広さと深さ・方法と指標―」
日時:2024年3月7日 (木)
シンポジウム : 13:30~17:00、情報交換会 : 17:15~18:30
会場:国立国語研究所
- 2024年2月21日
- 公募情報
-
言語資源開発センター 特任専門職員
応募締切 : 2024年3月4日 (月) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2024年2月16日
- お知らせ
- 2023年12月16日に開催された第18回 NINJALフォーラム「国語研の言語生活研究の75年 : 生きたことばをつかまえる・追跡する調査研究」の動画を公開しました。
- 2024年2月15日
- 調達情報
- 公開見積り合わせ結果について : 国⽴国語研究所2階238セミナー室新規什器 ⼀式〔公告日 : 2024年1月31日〕
- 2024年2月15日
- 催し物
- 「学習者辞書用語彙資源の構築」共同研究発表会
日時:2024年2月27日 (火) 14:00~17:00
会場:Web開催
- 2024年2月15日
- お知らせ
- 言語学レクチャーシリーズ Vol.27「話の進め方の地域差」(講師 : 井上 文子) の動画を公開しました。
- 2024年2月13日
- 調達情報
-
一般競争入札公告 : 警備業務 一式
公告日 : 2024年2月13日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年2月29日
- 2024年2月9日
- 催し物
- 「日常会話コーパス」シンポジウム IX
日時:2024年3月18日 (月) 11:00〜17:30
会場:Web開催
- 2024年2月8日
- 催し物
- 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 (SLUD) 第100回研究会
日時:2024年2月29日 (木) 10:00~18:35、3月1日 (金) 9:30~17:10
会場:国立国語研究所
- 2024年2月7日
- 調達情報
- 公開見積り合わせ結果について : 国立国語研究所研究資料室所蔵音声・映像データベース配信用サーバ 一式〔公告日 : 2024年1月9日〕
- 2024年2月6日
- 催し物
- 第142回 NINJALコロキウム 「「やさしいことば」の日独比較 ―言語管理過程の観点から」
講師 : 木村 護郎クリストフ (上智大学 教授)
日時:2024年3月5日 (火) 15:10〜17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年2月5日
- 公募情報
-
E3P言語学研究センター (仮称) 教授 または 准教授
応募締切 : 2024年5月13日 (月) 12時 (正午) 必着【日本時間】
(受付は締め切りました。)
- 2024年2月2日
- お知らせ
- 2023年11月28日に開催された日本語言語科学特別講義 / 第139回NINJALコロキウム「共感(empathy)と“キャラクター”、そして文法」(講師:金水敏)の動画を公開しました。
- 2024年2月1日
- 調達情報
- 公開見積り合わせ結果について : 国立国語研究所本館硝⼦清掃及び屋上排⽔溝ドレーン部清掃 ⼀式〔公告日 : 2024年1月24日〕
- 2024年1月31日
- 調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 国⽴国語研究所2階238セミナー室新規什器 ⼀式
公告日 : 2024年1月31日、見積書ほか関係書類の受領期限 : 2024年2月14日
- 2024年1月31日
- 刊行物
- 国立国語研究所 編『日本語の大疑問2』 (幻冬舎新書) が刊行されました。
- 2024年1月30日
- 刊行物
- 『国立国語研究所論集』第26号を発行しました。
- 2024年1月24日
- 調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 国立国語研究所本館硝⼦清掃及び屋上排⽔溝ドレーン部清掃 ⼀式
公告日 : 2024年1月24日、見積書ほか関係書類の受領期限 : 2024年1月31日
- 2024年1月22日
- 催し物
- 2023年度NINJALチュートリアル 「台湾の日本語学習者の作文研究法 ―日本語学習者縦断作文コーパス (W-CoLeJa) を用いて―」
日時:2024年3月9日 (土) 13:00〜17:00 (現地時間)
会場:東呉大学第一教研大樓多功能教室
- 2024年1月16日
- 催し物
- 日本語言語科学特別講義 / 第141回NINJALコロキウム 「言語学習のメカニズム ―第二言語習得における記憶の役割―」
講師:小柳 かおる (上智大学 言語教育研究センター教授)
日時:2024年2月20日 (火) 15:10〜16:40YouTubeで当日の「言語学習のメカニズム―第二言語習得における記憶の役割―」講義動画を公開しています。
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年1月16日
- データベース
- 『ヨミカタ、よみかた、初等科国語 (国定読本第5期) 』『こくご、国語 (国定読本第6期) 』の画像を公開しました。
- 2024年1月12日
- 催し物
- 第8回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム「学習者コーパスに観る複雑さの発達」
日時:2024年2月3日 (土) 10:00~12:00, 13:00~17:10
会場:Web開催
- 2024年1月11日
- 催し物
- 第140回 NINJALコロキウム 「複数の言語調査の結果を組み合わせることで、〔何か / 何が〕わかるのか?」
講師 : 塩田 雄大 (NHK放送⽂化研究所 主任研究員)
日時:2024年2月6日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年1月10日
- 公募情報
-
「開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張」プロジェクト非常勤研究員
応募締切 : 2024年2月13日 (火) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2024年1月9日
- 調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 国立国語研究所研究資料室所蔵音声・映像データベース配信用サーバ 一式
公告日 : 2024年1月9日、見積書ほか関係書類の受領期限 : 2024年1月31日
- 2024年1月5日
- 催し物
- 「多言語・多文化社会における言語問題に関する研究」シンポジウム 「日本社会におけるダイバーシティ研究の最前線 : インクルーシブな社会の実現を目指して」
日時:2024年2月10日 (土) 10:00~17:30
会場:国立国語研究所
- 2023年12月27日
- 公募情報
-
技術補佐員 公募 (4件)
応募締切 : 2024年1月25日 (木) 16時 (必着)(受付は締め切りました。)
- 2023年12月27日
- 公募情報
-
プロジェクト非常勤研究員 公募 (7件)
応募締切 : 2024年1月25日 (木) 16時 (必着)(受付は締め切りました。)
- 2023年12月27日
- 催し物
- 第266回 NINJALサロン「調査速報 : 八重山語竹富方言の三型アクセント体系」
発表者 : セリック・ケナン (国立国語研究所 特任助教)
日時:2024年1月23日 (火) 15:10~16:10
会場:国立国語研究所、Web開催・録画限定公開
- 2023年12月25日
- お知らせ
- 2023年8月31日、9月1日に開催された「第2回音声生成に関する計測技術に関するハンズオンセミナー」の講義動画を公開しました。
- 2023年12月22日
- 催し物
- 第5回人間文化研究機構日本研究国際賞授賞式及び記念講演「日本諸方言から世界の言語へ」
受賞者 : 柴谷 方良 (ライス大学名誉教授)
日時:2024年1月19日 (金) 15:00~16:40
会場:Web開催
- 2023年12月21日
- データベース
-
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (1,870件) を追加しました。
検索画面の改修を行いました。
- 2023年12月18日
- データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (2件) を追加しました。
「第4回鶴岡調査の音声の聴き取り項目」「漢字ラインプリンタ資料」
- 2023年12月14日
- お知らせ
- 2023年11月5日に開催されたNINJALシンポジウム「コーパス利用のべし・べからず」の動画を公開しました。
- 2023年12月11日
- 催し物
- 令和5年度 NINJAL日本語教師セミナー (国内)「考える市民を育てる言語教育 : 問い生成先行型の読解 / 聴解と、複数テキストの認知的統合」
日時:2024年2月29日 (木) 13:30~16:30
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2023年12月7日
- お知らせ
- 第5回人間文化研究機構日本研究国際賞授賞式及び記念講演 (柴谷方良 ライス大学名誉教授) (人間文化研究機構のページへ移動)
- 2023年12月1日
- 調達情報
-
一般競争入札公告 : 国立国語研究所情報システム・ネットワーク保守運用業務
公告日 : 2023年12月1日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2023年12月15日
- 2023年11月28日
- お知らせ
- 言語学レクチャーシリーズ (試験版) Vol.25「どうすれば語彙学習負担を減らせるか ―コーパスとテストから考える語彙の学習と教育―」(講師 : 松下 達彦) の動画を公開しました。
- 2023年11月24日
- お知らせ
- 動画「ぷらっと国語研 第5回 (後編) 辞書編纂者の日常を覗く : 柏野和佳子先生の研究室を訪問」を公開しました。
- 2023年11月24日
- お知らせ
- 沖縄県宮古島市と連携・協力協定を締結しました。
- 2023年11月21日
- 刊行物
- 広報誌『ことばの波止場』Vol.13-1を公開しました。
- 2023年11月17日
- 催し物
- 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 (SLUD) 第99回研究会 「第14回対話システムシンポジウム」
日時:2023年12月13日 (水) 9:30~18:20、14日 (木) 9:30~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2023年11月17日
- 催し物
- 言語学フェス 2024
日時:2024年1月20日 (土) 10:30~17:00
会場:Web開催
- 2023年11月7日
- お知らせ
- 言語学レクチャーシリーズ (試験版) Vol.24 「現代の新語について」(講師 : 新野 直哉) の動画を公開しました。
- 2023年11月2日
- 公募情報
-
「多言語・多文化社会における言語問題に関する研究」技術補佐員
応募締切 : 2023年11月30日 (木) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年10月26日
- 催し物
- 第18回 NINJALフォーラム「国語研の言語生活研究の75年 : 生きたことばをつかまえる・追跡する調査研究」
日時:2023年12月16日 (土) 13:00~17:00YouTubeで当日の講演動画を公開しています。
会場:一橋大学一橋講堂、Web開催
- 2023年10月25日
- 催し物
- 日本語言語科学特別講義 / 第139回NINJALコロキウム 「共感 (empathy) と “キャラクター”、そして文法」
講師:金水 敏 (放送大学大阪学習センター、大阪大学名誉教授)
日時:2023年11月28日 (火) 15:10~16:40YouTubeで当日の「共感 (empathy) と “キャラクター”、そして文法」講義動画を公開しています。
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2023年10月24日
- データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (1件) を追加しました。
・「『鳩間方言辞典』データセット整備」
- 2023年10月20日
- 公募情報
-
言語資源開発センター 特任研究員 (特任助教)
応募締切 : 2023年11月20日 (月) 12時 (正午)【日本時間】必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年10月13日
- 調達情報
-
一般競争入札公告 : 国立国語研究所情報基盤リプレイス
公告日 : 2023年10月13日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2023年12月8日
- 2023年10月11日
- 催し物
- プロジェクト合同研究発表会「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」及び「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」
日時:2023年10月28日 (土) 9:00~11:00
会場:Web開催
- 2023年10月11日
- 催し物
- プロジェクト合同研究発表会「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」及び「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」
日時:2023年10月21日 (土) 9:00~11:00
会場:Web開催
- 2023年10月11日
- 催し物
- オンライン検索システム『中納言』講習会【初級編】
日時:2023年11月5日 (日) 10:00~11:30
会場:Web開催
- 2023年10月11日
- 催し物
- 第258回 NINJALサロン「鳩間方言の韻律体系の見直し : アクセント型の対立数などを巡って」
発表者 : セリック・ケナン (国立国語研究所 特任助教)
日時:2023年11月7日 (火) 15:10~16:10
会場:国立国語研究所、Web開催・録画限定公開
- 2023年10月6日
- お知らせ
-
研究図書室の蔵書点検を実施いたします。
実施日 : 2023年11月13日 (月) ~14日 (火)
- 2023年10月3日
- 催し物
- 第138回 NINJALコロキウム 「言語と人種の観点からみた「やさしい日本語」の事例研究」
講師 : 平本 美恵 (シンガポール国立大学 准教授)
日時:2023年10月24日 (火) 15:10~17:10
会場:Web開催
- 2023年9月19日
- データベース
- 「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (1,489件) を追加しました。
- 2023年9月19日
- お知らせ
- 言語学レクチャーシリーズ (試験版) Vol.22 「日琉諸語の情報構造」(講師 : 中川 奈津子) の動画を公開しました。
- 2023年9月19日
- お知らせ
- 動画「ぷらっと国語研 第4回 辞書編纂者の日常を覗く : 柏野和佳子先生の研究室を訪問」を公開しました。
- 2023年9月5日
- データベース
- 「研究資料室収蔵資料目録 (試行版) 」にデータ (2,760件) を追加しました。
- 2023年9月4日
- お知らせ
- 総合研究大学院大学 日本語言語科学コース学生募集要項 (2024年4月入学) を公開しました。
- 2023年8月31日
- 催し物
- 令和5年度 危機的な状況にある言語・方言サミット (与那国島大会)
日時:2023年10月14日 (土) 13:10~17:45、15日 (日) 10:00~15:45
会場:与那国町立久部良小学校
- 2023年8月29日
- 催し物
- 第135回 NINJALコロキウム 「漢字で表記される日本の人名の読み方に関する諸問題」
講師 : 笹原 宏之 (早稲田大学 教授)
日時:2023年9月12日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2023年8月24日
- データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (1件) を追加しました。
・「BTSJ1000人日本語自然会話コーパス資料」
- 2023年8月22日
- 催し物
- 日本語言語科学特別講義 / 第136回 NINJALコロキウム 「文書からの情報抽出 : 科学技術論文を対象に」
講師 : 松本 裕治 (理化学研究所 革新知能統合研究センター)
日時:2023年9月19日 (火) 15:10〜16:40YouTubeで当日の「文書からの情報抽出 : 科学技術論文を対象に」講義動画を公開しています。
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2023年8月8日
- 催し物
- 生活者識字2023年度研究集会「私たちの知らない外国人生活者のたくましく豊かな言語生活 ―よみかき実践を中心に―」
日時:2023年8月26日 (土) 10:00~16:15 (受付開始9:30)
会場:北海道大学
- 2023年8月1日
- お知らせ
- 宮地裕日本語研究基金「総研大日本語言語科学コース特別奨学金」の支給対象者を決定しました。
- 2023年8月1日
- 公募情報
-
「共同利用型共同研究 (A)」を募集します。
締切 : 2023年11月10日 (金) 17時必着
- 2023年7月25日
- 催し物
- 総合研究大学院大学 日本語言語科学コース説明会 (2023年9月18日、19日) の詳細、申込みについて掲載しました。
- 2023年7月24日
- 刊行物
- 『国立国語研究所論集』第25号を発行しました。
- 2023年7月21日
- 催し物
- ニホンゴ探検2023
日時:2023年7月21日 (金)
会場:Web公開
- 2023年7月20日
- 公募情報
-
「多世代の話し言葉コーパスに基づく話し言葉の総合的研究」プロジェクト非常勤研究員
応募締切 : 2023年8月8日 (火) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年7月20日
- 公募情報
-
「日本語学習者の作文の縦断コーパス研究」プロジェクト非常勤研究員
応募締切 : 2023年8月8日 (火) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年7月20日
- 公募情報
-
言語資源開発センター プロジェクト非常勤研究員
応募締切 : 2023年8月8日 (火) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年7月18日
- データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (4件) を追加しました。
「『分類語彙表:増補改訂版』の作成・補遺2」「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築 (BCCWJ) ・補遺2」「テレビ放送の用語調査・補遺」「雑誌一般の用語の概観調査 (現代雑誌90種調査) ・補遺2」
- 2023年7月14日
- 催し物
- 2023年度共同利用セミナー
日時:2023年9月8日 (金) 13:00~16:15
会場:Web開催
- 2023年7月13日
- 催し物
- 危機言語プロジェクト講演会
日時:2023年7月21日 (金) 13:30~15:00
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2023年7月12日
- データベース
- 『国民之友 (第255号-第276号)』『尋常小学読本 (国定読本第2期)』『尋常小学国語読本 (国定読本第3期)』『小学国語読本尋常科用 (国定読本第4期) 』 (国立国語研究所蔵本) の画像を公開しました。
- 2023年7月7日
- お知らせ
- 『国立国語研究所要覧2023/2024』を公開しました。
- 2023年7月7日
- 公募情報
-
科研費基盤研究 (A)「日本語諸方言の形態素解析用辞書の構築と活用」プロジェクト非常勤研究員
応募締切 : 2023年7月31日 (月) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年6月27日
- 催し物
- 第254回 NINJALサロン「日本語諸方言の持続形式における文法化の分岐点」
発表者 : 鴨井 修平 (日本学術振興会特別研究員-PD (国立国語研究所))
日時:2023年7月25日 (火) 15:10~16:10
会場:国立国語研究所、Web開催・録画限定公開
- 2023年6月26日
- 催し物
- 第2回 音声生成に関する計測技術に関するハンズオンセミナー
日時:2023年8月31日 (木) 13:00~17:00、9月1日 (金) 9:30~17:00
会場:国立国語研究所
- 2023年6月23日
- 公募情報
-
科研費基盤研究 (A)「日本語諸方言の形態素解析用辞書の構築と活用」技術補佐員
応募締切 : 2023年7月31日 (月) 16時必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年6月20日
- 催し物
- 「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」及び「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」プロジェクト合同研究会
日時:2023年7月15日 (土) 14:00~18:00
会場:東京大学 本郷キャンパス、Web開催
- 2023年6月20日
- データベース
- 「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (1,680件) を追加しました。
- 2023年6月8日
- 催し物
- 言語資源ワークショップ 2023
日時:2023年8月28日 (月)、29日 (火)
会場:Web開催
- 2023年6月7日
- お知らせ
- 動画「ぷらっと国語研 第3回 師弟漫才!石黒圭先生の研究室を訪問しました」を公開しました。
- 2023年6月1日
- お知らせ
- 宮地裕日本語研究基金「学術賞」「学術奨励賞」受賞者を決定しました。
- 2023年5月26日
- 公募情報
-
科研費基盤研究A「文章の語彙レベルの学習者適合度の判定方法の開発―日本語教育・国語教育への応用―」 (課題番号23H00072) プロジェクト非常勤研究員
募集締切 : 2023年6月13日 (火) 16時 (日本時間) 必着 (受付は締め切りました。)
- 2023年5月10日
- 催し物
- Evidence-based Linguistics Workshop 2023
日時:2023年9月14日 (木) 13:00~17:00、15日 (金) 9:30~12:30
会場:国立国語研究所
- 2023年5月1日
- お知らせ
- 『国立国語研究所年報2021』を公開しました。
- 2023年4月17日
- 刊行物
- 広報誌『ことばの波止場』Vol.12-2を公開しました。
- 2023年4月14日
- データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (3件) を追加しました。
「消滅危機言語・方言の調査研究 (2010~2021年度) 」「大規模日常会話コーパスに基づく話し言葉の多角的研究」「均衡性を考慮した大規模日本語会話コーパス構築に向けた基盤整備」
- 2023年4月6日
- データベース
- 外来語に関する意識調査 (全国調査) データベース ver.1.0を公開しました。
- 2023年4月5日
- データベース
- 現代語用のUniDic (書き言葉用、話し言葉用) ver.2023.3を公開しました。
- 2023年4月5日
- データベース
- 『昭和・平成書き言葉コーパス』 (試験公開版) を公開しました。コーパス検索アプリケーション「中納言」から利用できます。
- 2023年4月5日
- データベース
- 『日本語歴史コーパス』ver.2023.3を公開しました。