- トップ
- ニュース
- 2024年度
2024年度
- 2025年3月31日
-
お知らせ
-
2024年8月20日、21日に開催された「第3回音声生成に関する計測技術に関するハンズオンセミナー」の講義動画を公開しました。
- 2025年3月31日
-
データベース
-
「作文教育支援システム TEachOtherS」を公開しました。
- 2025年3月26日
-
お知らせ
-
令和6年度 宮地裕日本語研究基金「総研大日本語言語科学コース 学生学会発表支援」の支給対象者を決定しました。
- 2025年3月25日
-
お知らせ
-
言語学レクチャーシリーズ Vol.34「社会的言語問題のデータ分析入門」(横山 詔一) の動画を公開しました。
- 2025年3月25日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「「どうもありがとう」「どうもすみません」の「どうも」って何ですか」(川瀬 卓) を公開しました。(ことば研究館)
- 2025年3月25日
-
データベース
-
「リアルタイムMRI調音運動データベース」Ver.2.1、「rtMRIDB音声器官輪郭データ」Ver. 0.9を公開しました。
- 2025年3月25日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・受賞 : 言語処理学会第31回年次大会表彰
- 2025年3月25日
-
データベース
-
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (2,353件) を追加しました。
- 2025年3月24日
-
データベース
-
「研究資料室収蔵資料目録」にデータ (70件) を追加しました。
- 2025年3月21日
- 催し物
- NINJALチュートリアル 『日本語日常会話コーパス』の活用入門 ―『中納言』の使い方―
日時:2025年3月27日 (木) 10:00~12:00
会場:Web開催
- 2025年3月17日
-
お知らせ
-
言語学レクチャーシリーズ Vol.33「言語理論はどうあるべきか?」(窪田 悠介 (インタビュアー : 落合 哉人、対談者 : 井戸 美里) ) の動画を公開しました。
- 2025年3月17日
-
お知らせ
-
言語学レクチャーシリーズ Vol.32「空間移動表現の類型論」(講師 : 松本 曜) の動画を公開しました。
- 2025年3月12日
- 催し物
- 2025年度 NINJAL日本語教師セミナー (海外)「学習者縦断コーパスから見えるタイ語話者の日本語習得の課題」
日時:2025年4月19日 (土)
タイ時間 13:00~16:00、日本時間 15:00~18:00
会場:チュラーロンコーン大学 (タイ)、Web開催
- 2025年3月7日
-
公募情報
-
1. プロジェクト非常勤研究員 (「開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張」)
2. 技術補佐員 (業務支援室 広報・ウェブ担当)
(受付は締め切りました。)
- 2025年3月5日
- 催し物
- 2024年度 国立国語研究所 IRシンポジウム「研究成果の学術への貢献を使われ方で測る ―幅広さと長さに注目して―」
日時:2025年3月27日 (木)
シンポジウム : 13:30~17:30、情報交換会 : 17:30~
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年3月5日
- 催し物
- 第151回 NINJALコロキウム“Stress and Non-transparency in Vowel Harmony: The Role of Prosodic Gestures and Locality”
講師 : Rachel Walker (Professor of Linguistics, University of California, Santa Cruz)
日時:2025年3月25日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年3月5日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・編著書 : Motion Event Descriptions Across Languages, Volume 1: Case Studies of Linguistic Representations of Motion
- 2025年2月28日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・編著書 : 『ディスコース研究のはじめかた 問いの見つけ方から論文執筆まで』
- 2025年2月28日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「このごろ「地味に」の使われ方が変わってきていませんか」 (永澤 済) を公開しました。(ことば研究館)
- 2025年2月28日
-
お知らせ
-
ニュース「第19回 NINJALフォーラム「子どもたちが大人になったときにも、島のことばが聞こえる世界を残すために」を開催します」を公開しました。(ことば研究館)
- 2025年2月21日
- 催し物
- HNG公開20周年記念連続研究集会「字体史研究と文字情報データベース」 (第1回)
日時:2025年3月8日 (土) 13:30~16:00
会場:Web開催
- 2025年2月21日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 空調設備保守点検業務 一式
公告日 : 2025年2月21日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年3月12日17時
- 2025年2月17日
- 催し物
- 国際フレームネットワークショップ 2025 (IFNW 2025) "Frames and Cognitively Grounded Language Resources in Linguistics and AI"
日時:2025年3月7日 (金) 13:00~17:00、8日 (土) 9:30~17:00
会場:慶應義塾大学
- 2025年2月17日
- 催し物
- 公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション13」
日時:2025年3月19日 (水) 13:00〜18:00
会場:早稲田大学
- 2025年2月14日
- 催し物
- シンポジウム「日常会話コーパス」X
日時:2025年3月24日 (月) 11:00〜17:35
会場:Web開催
- 2025年2月14日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 消防用設備等点検業務 一式
公告日 : 2025年2月14日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年3月7日17時
- 2025年2月14日
-
お知らせ
-
Handbook of Japanese Dialectsが出版されました。Handbooks of Japanese Language and Linguistics Series (De Gruyter Mouton) 全12巻の刊行が完結しました。
- 2025年2月13日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「公的な文書を書く時の決まりのようなものはありますか」(井上 優) を公開しました。(ことば研究館)
- 2025年2月13日
-
公募情報
-
言語資源開発センター 技術補佐員
応募締切 : 採用者が決まり次第締切
(受付は締め切りました。)
- 2025年2月12日
- 催し物
- 「多言語・多文化社会における言語問題に関する研究」共同研究発表会
日時:2025年2月22日 (土) 13:00~14:10
会場:Web開催
- 2025年2月10日
- 催し物
- 「通時コーパス」シンポジウム 2025
日時:2025年3月8日 (土) 13:30~17:30
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年2月7日
- 催し物
- 「国内の観光エフェメラ資料の包括的アーカイブに向けた基盤構築および実証研究」研究集会
日時:2025年2月20日 (木) 12:00~14:00
会場:国立国語研究所
- 2025年2月6日
-
調達情報
-
公開見積合わせ結果について : 2019年刊行書籍のサンプリング・スキャニング業務 一式〔公告日 : 2025年1月27日〕
- 2025年2月6日
- 催し物
- 国立国語研究所 異分野融合型共同研究 2024年度ワークショップ
日時:2025年2月27日 (木) 13:00~16:00
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年2月5日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「「〇割」という表現を書籍タイトルでよく見かけますが、書籍タイトルに流行りはあるのでしょうか」(櫛橋 比早子) を公開しました。(ことば研究館)
- 2025年2月4日
-
調達情報
-
公開見積合わせ結果について : 2018年刊行書籍のサンプリング・スキャニング業務 一式〔公告日 : 2025年1月24日〕
- 2025年1月31日
-
刊行物
-
『国立国語研究所論集』第28号を発行しました。
- 2025年1月31日
-
調達情報
-
公開見積合わせ結果について : 2017年刊行書籍のサンプリング・スキャニング業務 一式〔公告日 : 2025年1月22日〕
- 2025年1月29日
- 催し物
- シンポジウム「対人コミュニケーションとメディア研究の展開 ―メディアを介したコミュニケーションに焦点をあてて―」
日時:2025年2月15日 (土) 13:00~17:40
会場:国立国語研究所
- 2025年1月28日
- 催し物
- 令和6年度 NINJAL日本語教師セミナー (国内) 「作文教育のための学習者コーパス活用法」
日時:2025年3月22日 (土) 13:30~16:30
会場:琉球大学
- 2025年1月27日
- 催し物
- 第19回 NINJALフォーラム 「子どもたちが大人になったときにも、島のことばが聞こえる世界を残すために」
日時:2025年3月16日 (日) 13:00~17:00
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年1月27日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 2019年刊行書籍のサンプリング・スキャニング業務 ⼀式
公告日 : 2025年1月27日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年2月3日17時
- 2025年1月27日
- 催し物
- 空間接続プロジェクト 公開研究発表会
日時:2025年2月20日 (木) 14:00〜17:30
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年1月27日
-
お知らせ
-
「多言語母語の日本語学習者横断コーパス : I-JAS」の使い方についての動画を公開しました。
◆学習者コーパスを「使って」みよう!―I-JAS利用から学ぶ―
- 2025年1月27日
-
お知らせ
-
「多言語母語の日本語学習者横断コーパス : I-JAS」の構築についての動画を公開しました。
◆学習者コーパスを「作って」みよう!―I-JAS構築から学ぶ―
- 2025年1月24日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 2018年刊行書籍のサンプリング・スキャニング業務 ⼀式
公告日 : 2025年1月24日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年1月30日17時
- 2025年1月22日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 2017年刊行書籍のサンプリング・スキャニング業務 ⼀式
公告日 : 2025年1月22日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年1月28日17時
- 2025年1月21日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・論文 : Real-time MRI articulatory movement database and its application to articulatory phonetics
- 2025年1月16日
-
お知らせ
-
2024年11月5日に開催された日本語言語科学特別講義 / 第145回NINJALコロキウム「言語習得を可能にするのは何か ―記号接地、アブダクション、ブートストラッピング」(講師:今井 むつみ) の動画を公開しました。
- 2025年1月16日
- 催し物
- 日本語言語科学特別講義 / 第150回 NINJALコロキウム「危機言語の維持・再生と公共的使用の諸問題」
講師 : 田窪 行則 (国立国語研究所 名誉教授 兼 客員教授 / 京都大学 名誉教授)
日時:2025年3月4日 (火) 15:10~16:40
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年1月15日
-
お知らせ
-
第6回人間文化研究機構日本研究国際賞授賞式及び記念講演
- 2025年1月15日
- 催し物
- 述語の意味と文法研究会
日時:2025年1月22日 (水) 17:00~18:30
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年1月15日
- 催し物
- 第9回学習者コーパス・シンポジウム 「学習者コーパス・データで広がる研究と教育の可能性 ―日本語研究から指導まで―」
日時:2025年2月1日 (土) 13:00~17:30
会場:国立国語研究所
- 2025年1月15日
- 催し物
- 第9回学習者コーパス・ワークショップ
日時:2025年2月1日 (土) 10:00〜12:00
会場:国立国語研究所
- 2025年1月14日
- 催し物
- 令和6年度 第2回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会
日時:2025年3月15日 (土) 10:00~16:00
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年1月14日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 令和7年度書籍コーパス構築に係るサンプリング・入力業務 一式
公告日 : 2025年1月14日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年3月14日17時
- 2025年1月10日
- 催し物
- シンポジウム「郷土に向かい合う人々 —信州・諏訪の市民科学」
日時:2025年2月11日 (火・祝日) 13:30〜17:45
会場:諏訪市駅前交流テラスすわっチャオ、Web開催
- 2025年1月10日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 清掃・環境衛生業務 一式
公告日 : 2025年1月10日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2025年1月28日17時
- 2025年1月9日
-
公募情報
-
1. プロジェクト非常勤研究員 (多世代会話コーパスに基づく話し⾔葉の総合的研究)
2. プロジェクト非常勤研究員 (開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張)
(受付は締め切りました。)
- 2025年1月9日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・論文 : A corpus-based study of the externality of emotions in Swahili and Japanese
- 2025年1月7日
- 催し物
- 次世代言語科学研究センター開所式 及び 第1回研究会
日時:2025年3月3日 (月) 13:00~17:00
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2025年1月7日
- 催し物
- 『分類語彙表』に関するハンズオンセミナー
日時:2025年3月31日 (月) 13:30~16:30
会場:国立国語研究所
- 2025年1月6日
- 催し物
- 第149回 NINJALコロキウム「『日本語日常会話コーパス』(CEJC) における係り受け距離の分析」
講師 : 松田 謙次郎 (神戸松蔭女子学院大学 教授)
日時:2025年1月21日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年12月27日
-
お知らせ
-
言語学レクチャーシリーズ Vol.31「シンタクスの論理Ⅲ ―シンタクスの理論の進展と展望― (本論・本論の前に)」(講師 : 福井 直樹) の動画を公開しました。
- 2024年12月27日
-
公募情報
-
共同利用推進センター 技術補佐員 (日本語研究・日本語教育文献データベース担当)
応募締切 : 2025年2月7日 (金) 16:00必着
(受付は締め切りました。)
- 2024年12月26日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「日本人の識字率が高いって本当ですか」(横山 詔一) を公開しました。(ことば研究館)
- 2024年12月24日
-
データベース
-
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (2,052件) を追加しました。
- 2024年12月20日
-
お知らせ
-
ニュース「国語研創立76周年記念クイズ 解答編!」(ことば研究館)
- 2024年12月20日
-
お知らせ
-
2024年11月23日に開催されたNINJALシンポジウム「多様な語彙資源の共創 ―言語研究・教育・情報処理・辞書編纂」の動画を公開しました。
- 2024年12月19日
- 催し物
- 第148回 NINJALコロキウム「歴史的観点から見た「スル」の意味・用法」
講師 : 青木 博史 (九州大学 教授)
日時:2025年1月14日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年12月18日
-
所員の成果
-
宮川創 客員准教授が「ナイスステップな研究者2024」 (文部科学省科学技術・学術政策研究所) に選出されました。
- 2024年12月18日
-
公募情報
-
研究系助教 (テニュアトラック)
募集締切 : 2025年3月10日 (月) 12時 (正午)【日本時間】必着
(受付は締め切りました。)
- 2024年12月13日
-
お知らせ
-
ニュース「国語研創立76周年記念クイズ&グッズプレゼント企画」(ことば研究館)
- 2024年12月13日
-
所員の成果
-
石黒圭教授が令和6年度文化庁長官表彰の被表彰者に選出されました。
- 2024年12月13日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・受賞 : じんもんこん2024学生奨励賞
- 2024年12月2日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 国立国語研究所情報システム・ネットワーク保守運用業務
公告日 : 2024年12月2日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年12月17日17時
- 2024年11月29日
-
お知らせ
-
ニュース「書籍紹介『言語学者も知らない謎な日本語 ― 研究者の父、大学生の娘に若者言葉を学ぶ』 (石黒圭・石黒愛)」(ことば研究館)
- 2024年11月28日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「「匹」に「ひき」「びき」「ぴき」の読み方があるのはなぜですか」(窪薗 晴夫) を公開しました。(ことば研究館)
- 2024年11月26日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・編著書 : 『言語教育プログラムを可視化する ―よりよいプログラム運営のために―』
- 2024年11月22日
-
お知らせ
-
ニュース「味の素食の文化センター・人間文化研究機構 共催シンポジウム「方言で味わう郷土食の多様性 ― 変化と継承が紡ぐストーリーをたずねて」」(ことば研究館)
- 2024年11月19日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・受賞 : CoNLL 2024, Best Paper Award
- 2024年11月18日
-
刊行物
-
広報誌『ことばの波止場』Vol.14-1を公開しました。
- 2024年11月15日
-
公募情報
-
管理部研究推進課 事務補佐員 (次世代言語科学研究センター担当)
応募締切 : 2024年12月10日 (火) 16:00必着
(受付は締め切りました。)
- 2024年11月14日
-
お知らせ
-
言語学レクチャーシリーズ Vol.30「シンタクスの論理Ⅱ ―I (アイ) -言語とは何か : 人間言語の中核としてのシンタクス― (前編・後編)」(講師 : 福井 直樹) の動画を公開しました。
- 2024年11月12日
- 催し物
- 第147回 NINJALコロキウム「働きかけ方の地域差 ―行為実現系の言語行動について―」
講師 : 小林 隆 (東北大学 名誉教授)
日時:2024年12月3日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年11月11日
-
調達情報
-
公開見積合わせ結果について : 国立国語研究所敷地内 芝刈り・草刈り作業 一式〔公告日 : 2024年10月31日〕
- 2024年11月8日
- 催し物
- 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 (SLUD) 第102回研究会 「第15回対話システムシンポジウム」
日時:2024年11月28日 (木) 9:30~18:15、29日 (金) 9:30~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年11月8日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・論文 : Sound source locations and their roles in Japanese voiceless “glottal” fricative production
- 2024年11月7日
- 催し物
- 「学習者辞書用語彙資源の構築」共同研究発表会
日時:2024年11月24日 (日) 13:30〜16:30
会場:Web開催
- 2024年11月7日
- 催し物
- オンライン検索システム『中納言』講習会【初級編】
日時:2024年11月24日 (日) 10:00~11:30
会場:Web開催
- 2024年11月7日
- 催し物
- 「多言語・多文化社会における言語問題に関する研究」共同研究発表会
日時:2024年11月24日 (日) 14:00〜15:10
会場:Web開催
- 2024年11月5日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・編著書 : 『言語学者も知らない謎な日本語 ―研究者の父、大学生の娘に若者言葉を学ぶ』
- 2024年11月1日
- 催し物
- 令和6年度 危機的な状況にある言語・方言サミット (八丈島大会)
日時:2024年12月7日 (土) 10:00~19:30、8日 (日) 10:00~16:00
会場:八丈町多目的ホール おじゃれ
- 2024年10月31日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 国⽴国語研究所敷地内 芝刈り・草刈作業 ⼀式
公告日 : 2024年10月31日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年11月8日17時
- 2024年10月30日
-
お知らせ
-
ニュース「宣伝会議賞×国語研 コラボレーション対談動画公開」(ことば研究館)
- 2024年10月29日
- 催し物
- 味の素食の文化センター・人間文化研究機構 共催シンポジウム 「方言で味わう郷土食の多様性~変化と継承が紡ぐストーリーを訪ねて~」
日時:2024年12月13日 (金) 14:00~16:30
会場:TKPガーデンシティPREMIUM品川HEART、Web開催
- 2024年10月28日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・受賞 : 2024年度日本語教育学会春季大会 大会若手優秀発表賞 (口頭発表)
・論文 : Multi-language service as omotenashi and tatemae: Japanese local governments' challenges and limitations
・編著書 : 『スマホは辞書になりうるか ―日本語学習者の辞書引きの困難点と指導法』
- 2024年10月25日
- 催し物
- 「資料横断的な漢字音・漢語音データベース (DHSJR)」を用いた研究成果報告会
日時:2024年11月30日 (土) 9:25~17:05
会場:国立国語研究所
- 2024年10月25日
-
データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (1件) を追加しました。
「国語研日本語ウェブコーパス (NWJC) 」
- 2024年10月24日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・編著書 : 『ことばと公共性 ―言語教育からことばの活動へ』
- 2024年10月23日
-
お知らせ
-
ニュース【アーカイブ配信、講演要旨】大手町アカデミア×人間文化研究機構「世界で学ぶ日本語学習者の「書く力」の発達~接続詞の使用から見た日本語習得の科学」(ことば研究館)
- 2024年10月22日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「日本語や英語の語順は、世界の語順分布から見てどう考えられますか」(山本 秀樹) を公開しました。(ことば研究館)
- 2024年10月18日
- 催し物
- AJAPE-NINJALプロジェクト講演会「年少者に対するスペイン語教育と維持 : スペイン語は日本語と英語同様に重要なのか?」 AJAPE-NINJAL Project conferencia "La Enseñanza y Mantenimiento del Español en Nuestros Hijos: ¿Es el Español tan Importante como el Japonés y el Inglés?"
日時:2024年11月17日 (日) 14:00〜16:30
会場:大和市文化創造拠点シリウス
- 2024年10月17日
- 催し物
- 2024年度NINJALシンポジウム「多様な語彙資源の共創 ―言語研究・教育・情報処理・辞書編纂」
日時:2024年11月23日 (土) 13:30~17:00
会場:Web開催
- 2024年10月11日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 外来語に関する意識調査 (全国調査) 一式
公告日 : 2024年10月11日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年10月25日17時
- 2024年10月10日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 2010年刊行書籍のサンプリング・テキスト入力作業一式
公告日 : 2024年10月10日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年10月25日17時
- 2024年10月9日
- 催し物
- 大学共同利用機関シンポジウム2024「現代の社会課題に挑む日本の科学」
日時:2024年11月9日 (土) 10:00~17:00
会場:JAXA相模原キャンパス、Web開催
- 2024年10月9日
- 催し物
- 言語学フェス 2025
日時:2025年2月1日 (土) 10:30~17:00
会場:Web開催
- 2024年10月8日
-
お知らせ
-
動画 : 国立国語研究所「日本語研究・日本語教育文献データベース」の使い方 (2024年版) を公開しました。
- 2024年10月8日
- 催し物
- 第146回 NINJALコロキウム"A Sociological Theory of Creolization"
講師 : Umberto Ansaldo (The University of Hong Kong / University of Western Australia)
日時:2024年11月26日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年10月4日
- 催し物
- 日本語言語科学特別講義 / 第145回NINJALコロキウム 「言語習得を可能にするのは何か ―記号接地、アブダクション、ブートストラッピング」
講師:今井 むつみ (慶應義塾大学 環境情報学部 教授)
日時:2024年11月5日 (火) 15:10〜16:40
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年10月1日
- 催し物
- 「学習者の辞書資源使用の実態調査」国際シンポジウム 「關於日語學習者詞典資源使用的現狀分析研究」國際研討會 International Symposium on Investigating Learners' Use of Dictionary Resources
日時:2024年11月3日 (日) 13:30〜16:00
会場:マカオ大学
- 2024年9月27日
-
お知らせ
-
研究図書室の蔵書点検を実施いたします。
実施日 : 2024年11月11日 (月) ~15日 (金)
- 2024年9月27日
-
お知らせ
-
言語学レクチャーシリーズ Vol.29「定住外国人の日本語会話習得に関する縦断的研究から見えてきたこと ~日本語使用者の高齢化や言語摩滅の過程に注目しながら~」(講師 : 野山 広) の動画を公開しました。
- 2024年9月26日
- 催し物
- 2024年度NINJALチュートリアル「日本語語彙の学習・教育・研究に役立つウェブツールの使用法」
日時:2024年10月26日 (土) 14:00〜17:00 (現地時間)
会場:梨花女子大学校 (韓国)
- 2024年9月26日
-
調達情報
-
公開見積合わせ結果について : 国立国語研究所受託事業作業用パソコン等レンタル契約一式〔公告日 : 2024年9月18日〕
- 2024年9月24日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 2009年刊行書籍のサンプリング・テキスト入力作業一式
公告日 : 2024年9月24日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年10月09日17時
- 2024年9月20日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「日本に住む外国の方が増えていますが、その子どもたちへの日本語学習サポートはありますか」(田中 祐輔) を公開しました。(ことば研究館)
- 2024年9月18日
-
公募情報
-
言語資源開発センター 特任研究員 (特任助教)
募集締切 : 2024年11月18日 (月) 12時 正午【日本時間】必着
(受付は締め切りました。)
- 2024年9月18日
-
調達情報
-
公開見積合わせ : 国立国語研究所受託事業作業用パソコン等レンタル契約一式
公告日 : 2024年9月18日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年9月25日17時
- 2024年9月17日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 人間文化研究機構 (立川2) 国立国語研究所コンピュータ室空調設備改修工事
公告日 : 2024年9月17日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年10月4日17時
- 2024年9月13日
- 催し物
- 第144回 NINJALコロキウム 「間接発話行為の認知過程 : 加齢変化と個人差」
講師 : 木山 幸子 (東北大学 准教授)
日時:2024年10月29日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年9月13日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・論文 : 「日本語における状態変化の表現 ――認知的類型論の数量的研究――」
- 2024年9月13日
- 催し物
- 大手町アカデミア×人間文化研究機構 「世界で学ぶ日本語学習者の「書く力」の発達~接続詞の使用から見た日本語習得の科学」
講師 : 石黒 圭 (国立国語研究所 教授)
日時:2024年9月25日 (水) 18:00〜19:45
会場:Web開催
- 2024年9月13日
-
データベース
-
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (2,539件) を追加しました。
- 2024年9月12日
- 催し物
- しまくとぅばシンポジウム「うまんちゅ実践報告 未来んかい 一歩 っんじゃさな」
日時:2024年9月18日 (水) 14:00~16:00
会場:沖縄県立博物館・美術館
- 2024年9月10日
-
お知らせ
-
ニュース「出前授業 : 和歌山市民図書館」(ことば研究館)
- 2024年9月6日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 2008年刊行書籍のサンプリング・テキスト入力作業一式
公告日 : 2024年9月6日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年9月24日17時
- 2024年9月5日
-
データベース
-
『無垢浄光経自心印陀羅尼 (百万塔陀羅尼)』『御文 (顕如版)』『論語集解 (要法寺版)』『伊勢物語 (嵯峨本第二種)』『俗読和訓点仮名付金光明最勝王経』の画像を公開しました。
- 2024年9月3日
-
お知らせ
-
総合研究大学院大学 日本語言語科学コース学生募集要項 (2025年4月入学) を公開しました。
- 2024年9月3日
-
お知らせ
-
ニュース「たくさんのご来場をありがとうございました!ニホンゴ探検2024当日レポート」(ことば研究館)
- 2024年9月3日
-
お知らせ
-
ニュース「グランデュオ立川25周年イベントにて、「教えて国語研!ニホンゴ探検」を開催しました」 (ことば研究館)
- 2024年9月2日
-
調達情報
-
公開見積り合わせ結果について : 国立国語研究所書き言葉コーパス構築用データベースのクラウド移行作業一式〔公告日 : 2024年8月8日〕
- 2024年8月30日
- 催し物
- 「学習者辞書用語彙資源の構築」共同研究発表会
日時:2024年9月17日 (火) 14:00〜17:30
会場:Web開催
- 2024年8月29日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「「~する気だ」と「~するつもりだ」に違いはありますか」(川島 拓馬) を公開しました。 (ことば研究館)
- 2024年8月27日
- 催し物
- プロジェクト合同研究会「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」及び「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」
日時:2024年9月14日 (土) 14:00~17:00
会場:東京大学、Web開催
- 2024年8月23日
-
データベース
-
「研究資料室収蔵資料目録」にデータ (7,343件) を追加しました。
- 2024年8月23日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 2007年刊行書籍のサンプリング・テキスト入力作業 一式
公告日 : 2024年8月23日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年9月6日17時
- 2024年8月19日
- 催し物
- 2024年度 NINJAL日本語教師セミナー (海外)「日本語・日本文化学習における多読の原理と方法 : 中級レベル以上への橋渡しとしてどれほど有効か?」
日時:2024年9月3日 (火)
ベルギー時間 10:00~11:30、日本時間 17:00~18:30
会場:在ベルギー日本国大使館
- 2024年8月19日
- 催し物
- 2024年度 NINJAL日本語教師セミナー (海外)「日本語・日本文化学習における多読の原理と方法 : 中級レベル以上への橋渡しとしてどれほど有効か?」
日時:2024年8月30日 (金)
イギリス時間 10:00~11:30、日本時間 18:00~19:30
会場:レスター大学 (イギリス)、Web開催
- 2024年8月16日
- 催し物
- 定住外国人のよみかき研究プロジェクト 2024年度研究集会 「エスニックコミュニティと日本語のよみかき―茨城県の多文化共生を支えるキーパーソンの語りから―」
日時:2024年9月7日 (土) 14:00〜16:00 (延長16:30まで)
会場:Web開催
- 2024年8月16日
-
データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (2件) を追加しました。
「『基礎日本語活用辞典 (インドネシア語版) 』編集・改訂資料」「『日本語教育論集』」
- 2024年8月9日
-
公募情報
-
1. 技術補佐員 (科研費基盤 (A)「日本語諸方言の形態素解析用辞書の構築と活用」)
2. 技術補佐員 (「開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張」)
(受付は締め切りました。)
- 2024年8月8日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 国立国語研究所書き言葉コーパス構築用データベースのクラウド移行作業 一式
公告日 : 2024年8月8日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年8月22日17時
- 2024年8月6日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2024年度) の情報を掲載しました。
・編著書:『パソコンがあればできる! ことばの実験研究の方法 第2版』
- 2024年8月6日
-
所員の成果
-
所員の研究成果 (2023年度) の情報を掲載しました。
・受賞 : 言語処理学会第30回年次大会優秀賞
・受賞 : 言語処理学会第30回年次大会委員特別賞
・論文 : The lexical semantics of finite control: A view from Japanese
・論文 : Mapping palatal shape to electromagnetic articulography data: An approach using 3D scanning and sensor matching
- 2024年8月6日
-
公募情報
-
第3回 宮地裕日本語研究基金「学術奨励賞」を募集します。
応募受付期間 : 2024年10月1日 (火) ~11月25日 (月)
- 2024年8月1日
-
公募情報
-
「異分野融合型共同研究」を募集します。
締切 : 2024年11月11日 (月) 17時必着
- 2024年8月1日
-
公募情報
-
「共同利用型共同研究 (A)」を募集します。
締切 : 2024年11月11日 (月) 17時必着
- 2024年7月31日
- 催し物
- 2024年度共同利用セミナー
日時:2024年9月6日 (金) 13:30~16:40
会場:Web開催
- 2024年7月30日
- 催し物
- 第143回 NINJALコロキウム "The Acquisition of Demonstratives in Cross-linguistic Perspective"
講師 : Holger Diessel (Professor, University of Jena (Germany) )
日時:2024年9月3日 (火) 15:10~17:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年7月26日
-
公募情報
-
研究系 助教 (テニュアトラック) 又は准教授
募集締切 : 2024年9月19日 (木) 12時 (正午) 【日本時間】 必着
(受付は締め切りました。)
- 2024年7月26日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 2006年刊行書籍のサンプリング・テキスト入力作業 一式
公告日 : 2024年7月26日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年8月16日17時
- 2024年7月24日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「「ご苦労様」と「お疲れ様」は結局どう使い分ければよいのでしょうか」(梅林 博人) を公開しました。 (ことば研究館)
- 2024年7月24日
- 催し物
- NINJAL国際シンポジウム 「中国語話者のための学習者コーパスを用いた作文の研究と教育」 「基于中国学习者日语中介语语料库的写作研究与教学」
日時:2024年9月15日 (日) 8:30~12:45 (現地時間)
会場:北京語言大学、Web開催
- 2024年7月23日
-
公募情報
-
管理部財務課 事務補佐員 (財務・経理業務担当)
(受付は締め切りました。)
- 2024年7月16日
-
刊行物
-
『国立国語研究所論集』第27号を発行しました。
- 2024年7月12日
-
公募情報
-
1. プロジェクト非常勤研究員 (「信頼できる言語資源としての現代日本語の保存・活用のためのデジタル基盤整備事業」)
2. プロジェクト非常勤研究員 (共同利用推進センター 研究資料室担当)
3. プロジェクト非常勤研究員 (科研費基盤 (A)「琉球沖永良部語を中心とした消滅危機言語の記録保存と継承保存を並行して進める研究」)
4. 技術補佐員 (「信頼できる言語資源としての現代日本語の保存・活用のためのデジタル基盤整備事業」)
(受付は締め切りました。)
- 2024年7月10日
- 催し物
- NINJAL国際シンポジウム 「北京日本語学習者縦断コーパス (B-JAS) が拓く日本語教育の未来」 「北京日语学习者历时语料库与日语教学研讨会」
日時:2024年9月14日 (土) 13:00〜17:30 (現地時間)
会場:北京師範大学
- 2024年7月9日
-
お知らせ
-
第2回 宮地裕日本語研究基金「総研大日本語言語科学コース 特別奨学金」の支給対象者を決定しました。
- 2024年7月8日
-
お知らせ
-
第2回 宮地裕日本語研究基金「学術賞」「学術奨励賞」受賞者を決定しました。
- 2024年7月1日
- 催し物
- 企画展「諏訪で見つかった「星の和名」、信州で発見された新天体 ―星の名前と市民科学―」
日時:2024年7月7日 (日) ~9月8日 (日)
会場:茅野市八ヶ岳総合博物館
- 2024年6月28日
-
調達情報
-
公開見積り合わせ結果について : 人間文化研究機構 (立川2) 国立国語研究所コンピュータ室空調設備改修設計業務〔公告日 : 2024年6月14日〕
- 2024年6月27日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「「心尽くし」の「尽」の読み仮名は「ず」「づ」?「行なう/行う」「浮かぶ/浮ぶ」の送り仮名はどうでしょう」 (田中 牧郎) を公開しました。 (ことば研究館)
- 2024年6月27日
-
データベース
-
「国立国語研究所 研究資料室収蔵資料」に、資料群概要 (3件) を追加しました。
「汎用電子情報交換環境整備プログラム・補遺」「異分野融合による総合書物学の構築」「音声測定機器および関連資料」
- 2024年6月26日
-
調達情報
-
公開見積り合わせ結果について : 国立国語研究所無停電電源装置リプレイス 一式〔公告日 : 2024年6月4日〕
- 2024年6月25日
-
公募情報
-
言語資源開発センター 特任研究員 (特任助教)
募集締切 : 2024年7月22日 (月) 12時 正午【日本時間】必着
(受付は締め切りました。)
- 2024年6月24日
- 催し物
- 教えて国語研!ニホンゴ探検
日時:2024年7月3日 (水) ~ 7月9日 (火)
会場:グランデュオ立川
- 2024年6月24日
-
お知らせ
-
『国立国語研究所要覧2024/2025』を公開しました。
- 2024年6月21日
-
データベース
-
『速記叢書講談演説集』の全文テキストデータを公開しました。
- 2024年6月21日
-
お知らせ
-
2024年2月20日に開催された日本語言語科学特別講義 / 第141回NINJALコロキウム「言語学習のメカニズム ―第二言語習得における記憶の役割―」(講師:小柳 かおる)の動画を公開しました。
- 2024年6月17日
-
データベース
-
「現代雑誌九十種の用語用字五十音順語彙表・採集カード」のデジタル化画像を公開しました。
- 2024年6月17日
-
調達情報
-
公開見積り合わせ結果について : 国立国語研究所大会議室マイクシステム一式調達〔公告日 : 2024年5月31日〕
- 2024年6月17日
-
データベース
-
「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (1,092件) を追加しました。
- 2024年6月14日
- 催し物
- 第277回 NINJALサロン "Speech Rate Effects on the Japanese Stop Voicing Contrast"
発表者 : James TANNER (国立国語研究所 共同研究員 / グラスゴー大学)
日時:2024年7月9日 (火) 15:10~16:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年6月14日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 人間文化研究機構 (立川2) 国立国語研究所コンピュータ室空調設備改修設計業務
公告日 : 2024年6月14日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年6月27日17時
- 2024年6月7日
-
催し物
-
国立国語研究所オープンハウス「ニホンゴ探検2024」特設サイトを公開しました。
- 2024年6月4日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 国立国語研究所無停電電源装置リプレイス一式
公告日 : 2024年6月4日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年6月19日17時
- 2024年6月3日
-
公募情報
-
1. プロジェクト非常勤研究員 (「開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張」)
2. プロジェクト非常勤研究員 (「多様な言語資源に基づく日本語非母語話者の言語運用の応用的研究」)
(受付は締め切りました。)
- 2024年5月31日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「 “Call me taxi” と言っても、相手から「タクシー」と呼ばれるだけなのはなぜですか」 (吉川 正人) を公開しました。 (ことば研究館)
- 2024年5月31日
-
調達情報
-
公募による見積競争の公告 : 国立国語研究所大会議室マイクシステム 一式
公告日 : 2024年5月31日、競争参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年6月10日17時
- 2024年5月30日
- 催し物
- 総合研究大学院大学 日本語言語科学コース 説明会
日時:2024年9月27日 (金)
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年5月30日
- 催し物
- 総合研究大学院大学 日本語言語科学コース 相談会
日時:2024年7月20日 (土) 11:30~15:40
会場:国立国語研究所
- 2024年5月28日
- 催し物
- 第3回 音声生成に関する計測技術ハンズオンセミナー
日時:2024年8月20日 (火) 13:00〜17:00、21日 (水) 9:00〜17:00
会場:国立国語研究所
- 2024年5月24日
- 催し物
- 第275回 NINJALサロン 「言語獲得バイアスと苗字の連濁」
発表者 : 田中 雄 (国立国語研究所 准教授)
日時:2024年6月25日 (火) 15:10~16:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年5月21日
- 催し物
- 令和6年度 第1回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会
日時:2024年6月15日 (土) 10:00〜16:00
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年5月20日
- 催し物
- NINJALジュニアプログラム「つくってあそんで 辞書カルタ ~ことば博士になろう~」
日時:2024年6月15日 (土) 13:30〜14:30、15:00~16:00
会場:和歌山市民図書館
- 2024年5月20日
- 催し物
- 関西言語学会第49回大会ワークショップ「日本語研究の知見を格助詞の教育・学習に生かす : 「日本語格助詞データベース」構築の現状と今後の展望」
日時:2024年6月8日 (土) 10:00~12:00
会場:関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
- 2024年5月20日
- 催し物
- 第273回 NINJALサロン 「日本語学術論文の即時オープンアクセス実現に向けて」
発表者 : 横山 詔一 (国立国語研究所 名誉教授)、石川 慎一郎 (神戸大学 教授)、井田 浩之 (城西大学 助教)、相澤 正夫 (国立国語研究所 名誉教授)
日時:2024年6月11日 (火) 15:10~16:10
会場:Web開催
- 2024年5月20日
-
データベース
-
『箋注倭名類聚抄』『琉球語便覧 附琉語解釈』『Japanese Phrase Book』『くぎり符号の使ひ方 [句読法] (案)』『くりかへし符号の使ひ方 [をどり字法] (案)』『聯合国軍最高司令部に提出されたる米国教育使節団報告書』『ローマ字教育の指針・ローマ字文の書き方』『第二次米国教育使節団報告書』『筆順指導の手びき』の画像を公開しました。
- 2024年5月14日
- 催し物
- 第272回 NINJALサロン「日本語環境における CMC の分類と X (Twitter) の特徴に関して」
発表者 : 落合 哉人 (国立国語研究所 助教)
日時:2024年6月4日 (火) 15:10~16:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年5月14日
- 催し物
- プロジェクト合同研究会「学習者用「日本語機能語バンク」の構築」及び「学習者のニーズを反映した大規模な動詞用法データベースとオンライン教材の開発と公開」
日時:2024年6月22日 (土) 13:00~15:00
会場:Web開催
- 2024年5月10日
- 催し物
- NINJALジュニアプログラム「すすめ☆ことば探検隊 ~辞書カルタでことばの意味を考えよう!~」
日時:2024年8月6日 (火) 14:00〜16:00
会場:埼玉県富士見市 市民総合体育館
- 2024年5月10日
-
公募情報
-
1. プロジェクト非常勤研究員 (科研費「日本語諸方言の形態素解析用辞書の構築と活用」)
2. 技術補佐員 (共同利用推進センター 研究資料室担当)
3. 事務補佐員 (管理部研究推進課 研究支援業務担当)
(受付は締め切りました。)
- 2024年5月10日
- 催し物
- 言語資源ワークショップ 2024
日時:2024年8月28日 (水)、29日 (木)
会場:Web開催
- 2024年5月7日
- 催し物
- プロジェクト合同研究会「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」及び「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」
日時:2024年5月25日 (土) 14:00~17:00
会場:東京大学、Web開催
- 2024年5月7日
- 催し物
- 「多言語・多文化社会における言語問題に関する研究」共同研究発表会
日時:2024年5月18日 (土) 13:00〜16:20
会場:Web開催
- 2024年5月2日
- 催し物
- 国立国語研究所オープンハウス「ニホンゴ探検2024」
日時:2024年7月20日 (土) 11:30~16:00
会場:国立国語研究所
- 2024年5月1日
-
調達情報
-
一般競争入札公告 : 国立国語研究所多目的室 映像音響設備制御システム 一式
公告日 : 2024年5月1日、入札参加に必要な書類等の提出期限 : 2024年5月20日17時
- 2024年4月30日
-
刊行物
-
広報誌『ことばの波止場』Vol.13-2を公開しました。
- 2024年4月24日
-
調達情報
-
入札公告の取り下げについて : 国立国語研究所多目的室 映像音響設備制御システム一式
公告日 : 2024年3月21日
- 2024年4月15日
-
お知らせ
-
動画「ぷらっと国語研 第6回 40代で仕事を辞めて博士号を目指した熱血教師 : 松下達彦先生の研究室を訪問」を公開しました。
- 2024年4月12日
- 催し物
- Evidence-based Linguistics Workshop 2024
日時:2024年9月21日 (土) 10:00~16:30
会場:国立国語研究所
- 2024年4月11日
-
お知らせ
-
「星砂の話・ふしぬ いんのぬ はなし(音声あり・なし)」の動画を公開しました。
- 2024年4月10日
- 催し物
- 第270回 NINJALサロン「日琉祖語における母音の脱落と延長」
発表者 : 尹 熙洙 (総合研究大学院大学 博士後期課程)
日時:2024年4月23日 (火) 15:10~16:10
会場:国立国語研究所、Web開催
- 2024年4月9日
-
お知らせ
-
ことばの疑問「「常用漢字」「教育漢字」「人名用漢字」は、それぞれどのようなものですか」 (笹原 宏之) を公開しました。 (ことば研究館)
- 2024年4月8日
-
お知らせ
-
『国立国語研究所年報2022』を公開しました。
- 2024年4月2日
-
お知らせ
-
ニュース「『南琉球・宮古語 池間方言辞典 : 西原地区版』の刊行と宮古島市への贈呈式」(ことば研究館)
- 2024年4月2日
-
お知らせ
-
システムメンテナンスのため、国立国語研究所が公開する一部のコンテンツ、データベース等が利用できないことがあります。ご不便をおかけいたしますが、どうかご了承ください。
期間 : 2024年4月27日 (土) 9:00 ~ 4月29日 (月・祝) 17:30
- 2024年4月1日
-
データベース
-
「リアルタイムMRI調音運動データベース」Ver.2を公開しました。
ページ先頭へ